見出し画像

女性の幸せと喜び?

ふと繋がった方の記事を朝、
思い出していました。
レスと体外受精の話。
私が結婚した💒頃は、不妊治療として
体外受精があったけれど、
最近は、レスだから体外受精という
選択肢が増えているのか
産婦人科の記事をその後読みました。

女性の幸せって何?
漠然としているんですけれど、私も同じく
約10数年前に悩んだ人の1人だったので
書きますね☺️

年齢的に30過ぎると必ず女性が聞く言葉
「お子さんは?」
この言葉、何度聞いてきただろう??
できないの?どうなの?とまで聞かれるし、

不妊治療を勧められたり
親族の結婚式で
「まだ孫を見せてくれません、早く見せてね」
お酒に酔ったのか、元義母がマイクをもち🎤
皆の前で私と元旦那に語ったこともあります。

説明するのも面倒でした。
私は、子供が欲しい人であったから。
30までには結婚をして、そのあとは
子供がいて普通という考えの方も多い。

私は教育関係のお仕事にいたこともあり
先生、親の気持ち分からないでしょ?

よく言われたことはあったけれど、
指導や教育的観点から伝え方を変えていくことで、乗り切ってきました。

辛くなかったわけではない。
でも、今考えると、前のパートナーの間に
できなくてよかったと思っています。

あらゆる痛みの伴う検査も受けて
「問題なし、あとはタイミングだけれど
ご主人も調べましょう」


病院へ行くことも🏥拒否、
養子をもらえばよくない??
と元旦那さんの意見。

当時は2人の間の子供が欲しかったけれど、
向き合ってもらえない言葉で、
気持ちが冷めてしまい
私は、【欲しくない】に気持ちが変わり、
一切触れることさえしなくなりました。

私、女性の幸せってなんだろう?
子供がいることなのか。
家族ってなんだろう?

幼少期から様々あって過ごしているから
家族の在り方を分かっていないんだろうか?

私自身の幸せを考え始めたあとは、
私のまわりには、夫婦だけや彼氏と楽しく
過ごす友達が増えてきました。

私が結婚生活を経験したことは間違いとは
思ってはいなくて、
必要な学びだったなって
感謝しています。


何が良いと言うわけでもなく
2人の子供が欲しいのか?
子供が欲しいのか?

それぞれの女性が幸せの道を選んで
行けますように。

私はわたしの幸せの道を歩いていきます☺️

#出産の選択
#女性の幸せ
#夫婦
#幸せってなに







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?