見出し画像

猟銃所持における初心者講習会と試験

前回記事はこちら↓↓↓


鉄砲を実際に所持するまでの手続き。

①猟銃等講習会
②教習資格認定申請
③射撃教習
④譲渡等承諾書
⑤銃砲所持許可申請
⑥所持許可証交付
⑦銃の購⼊・受取


この講習会は①に該当する。

初めて猟銃を所持しようとする人に対する、決まりとか猟銃等の使用・保管方法等の講習と試験らしい。

事前に警察署へ行き申し込みが必要。


申込者が多いようで、二か月待って受講。

9:30~16:30頃まで(昼1時間休憩)ほぼぶっ通し。

ずっと座学で、最後に試験。


事前準備等は全くせずに、当日の講習会参加のみ。

50問中、45問以上正解で合格。

中々厳しいと思ったが、勘も当たり49/50で合格。


画像1
修了証明書


受講者は20名ちょいいたと思うが、全員合格だった。

次は、②の教習資格認定申請をして③射撃教習へと進む。


ひとつずつこなしてく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?