見出し画像

家建てメーカー探し②

E社は地元密着型のハウスメーカーさん。
地元の木材をふんだんに取り入れ、広告宣伝費を極力カットして、高性能&低価格をうたっている会社。建物の価格も含まれる設備も諸経費も包み隠さずHPに載せてくれていて「ここなら私たちの予算でもいけるんじゃ?」と思わずにはいられない。

てなわけで、ずっと気になっていた会社なんだけど問題が1つ。E社の所在地は今住んでるA市から90㎞ほど離れた場所で、A市や近隣のB・Cゾーンは施工エリア外にて建築不可。もう少し離れたDゾーンならOK。当初『なるべくA市に近いエリアで』との意見だったアキラさんの意向があったため却下していたのですが。

価格や土地の広さ、物件の少なさなど、B・Cゾーンは厳しいとようやく理解してきたアキラ氏(ずっと私は言ってきたぞプンスカ)。Dゾーンでも良き?となってきた中、じゃあ!E社見に行ってみよう!とあいなったのであります。

週末、モデルハウス兼会社事務所のE社を2人で訪問。

むき出しの無垢材の感じ好き
総2階の作りだけど吹き抜けもあり解放感
基本プランの中に照明や食器棚など、生活に必要なものがほとんど含まれており、オプションがわずかで済む。平屋や1.5階などのプランもあり、坪数に応じて価格もクリアに表示されている。規格内であればもちろん自由設計で好きな間取りに変更出来てお値段そのまま。
ざっくり出してもらった数字は・・・予算内!♡

こ!ココ!、ここでいいんじゃない!!?
鼻息が荒くなる駒子。

担当してくれたYさんは30代後半くらいか。とても明確に笑顔で対応してくれて好印象。そしてE社の方針なのか、他と何より違ったのが、圧がゼロ!他のメーカーさんなら「見積もり出しましょう!土地お探しします!ご希望お聞かせください!」と、次のアポに繋げてグイグイ押してくるところだけど。

E社のYさんは『ウチはこんな感じです~また次の展示会がありますので、お知らせお送りしますね』THE END・・・あっさりさっぱり

え~!!もっと押して!来て!お話しようよ!!

『具体的な見積もりを出してもらうことは出来ますか?』
と、珍しく積極的に言葉を発したアキラさんへの返答も『当社でご契約いただくことを前提に有料にてご希望の土地の事前調査を行い、その後に設計案とお見積りを出させて頂いてます』とのことでした。契約後に事前調査代金は差し引きされる。つまり、E社で建てる!と心を決めたお客様とのみ一緒に動く、という感じか。

つ、強ぇぇ!
というか、少数精鋭の会社なので、冷やかしの客は相手にしてるヒマ無しって感じなんだろうか。なんともツンデレ。新鮮。

帰宅してから、珍しくパンフを真剣に読んでいるアキラ氏。彼は基本私の言うことは聞いてないし覚えてない。過去に取り寄せた各社のパンフもチラ見しただけで何だか他人事。そのくせ私が熱くプレゼンしてきた情報を、かなり後になってから「僕はこう思うんだよね」ってまるで自分の意見の様に語りだす鋼メンタルの持ち主なんですが(^_^メ)

そのアキラ氏が『E社いいかも。連絡取り続けていこう』と。
ほれみい!私が最初っから推してたやん!
早速E社へのアポを取り付けた駒子であります。

前回の記事に書いたB社は予算オーバーといまいちピンと来ない感+新人さん1人で対応さすん?なんか不安、ゆえに却下決定。
今残っているのは・・・

①ベテラン営業さんの頼もしさが光るA社
②予算内で希望の家が建ちそうなツンデレE社

おそらく、E社で9割以上気持ちが固まっているのですが、油断は禁物。私は勢いとフィーリングで即決、猪突猛進するタイプの人間なんですが、何せ人生最大のお買い物。ここはアキラさんのじっくり検討力の発揮しどころか。

あ と は・・・土地!

Dゾーンのあの気になる土地。今のところまだ残ってる。
誰も手ぇ出すんじゃねぇぞ!ワシらが買っちゃる!
でも、逆に人気ナイのか?って心配。なんか問題アリ??
その前に、肝心の自宅の売却どーなる???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?