見出し画像

SWOT分析から考えた新規事業はオフグリッド×タイニーハウスによる宿泊・研修事業

おはようございます。
自分の強みが分からない小松です。

みなさんは自分の強みって理解できてますか?
自分ではなかなか認知できませんよね。

「他人に聞いてみなさい」という話しもありますが今まで親を含めて他人から明確な答えが返ってきたことはありません。

先日、noteの記事ネタについて考えてたら、
「アジアカップのサッカーがイランに敗れて分かる実力」って記事を書こうとしたんです。
が、なんか違いますよね。
私の強みのなかにサッカーってある?
となりボツにしました。

自分の強みについてモヤモヤしてたら、朝から木下所長のVoicyを聴いてるとSWOT分析の話がありました。

恥ずかしながらはじめてきくワード だったのでチャットGPT先生に教えてもらうと、

SWOT分析は、組織、プロジェクト、または個人の内外の要因を評価する手法です。Strengths(強み)とWeaknesses(弱み)は内部要因に焦点を当て、Opportunities(機会)とThreats(脅威)は外部環境に焦点を当てています。この分析を通じて、より効果的な戦略や意思決定を立てることができます。
具体的な分析対象があれば教えてください。

チャットGPT先生より

先生が、「具体的な分析対象があれば教えてください。」と言ってるので、トヨタ自動車についてSWOT分析してみました。

トヨタ自動車のSWOT分析を行いますね。

Strengths(強み):

技術革新と品質管理における優れた評判。
高い生産効率と効果的な供給チェーン。
環境に優しい車両へのコミットメント。
グローバルなブランド認知度と広範な市場存在。

Weaknesses(弱み):

プロダクトラインにおける一部のモデルのデザインの均一性の不足。
一部の市場で競合他社と比較して販売台数が低い。
デジタル技術への適応において他社と比較して遅れているとの見方。

Opportunities(機会):

電動車市場の拡大に対応し、新たな技術の導入。
新興市場での需要の増加に対応。
モビリティーサービスや自動運転技術の開発に注力。

Threats(脅威):

燃料価格の変動や原材料供給の不安定性によるコストの上昇。
競合他社からの技術的な挑戦。
世界的な経済の不確実性による市場の不安定性。

これらの要素を考慮することで、トヨタは強みを最大限に活用し、弱みや脅威に対処しながら、将来の成長と持続可能性を追求できるでしょう。

チャットGPT先生より


さすがチャットGPT先生はなんでも知ってるなぁ〜!
んっ、であればチャットGPT先生にSWOT分析についてサポートしてもらおう〜
その結果が次のとおりです。

強み (Strengths):
自分の得意なスキルや専門知識は何ですか?

優れたコミュニケーション能力やリーダーシップの資質をもっているか

チャットGPT先生


私の得意なスキルは、、、
①設計コンサルタントや建設会社の技術者などパートナーと組んで一緒に土木工事などプロジェクトを完成させること
②メンバー育成のための指導・教育
③土木行政に関する企画、設計、施工、施工管理

専門知識は、、、
土木をはじめとする幅広い行政分野の法令や知識

弱み (Weaknesses):
改善の余地があるスキルや知識は何ですか?

挑戦的な状況での対応力に課題があるかどうか考えてみてください。

チャットGPT先生

ん〜確認することが苦手。
あとなんでもデザインのセンスが必要なのでアート作品を鑑賞したりしてデザイン能力を磨いていきたい。

機会 (Opportunities):

外部環境の変化や新しいトレンドが、あなたにとってどのような機会を提供していますか?

新しいプロジェクトや経験が、成長の可能性を秘めているかもしれません。

チャットGPT先生

コロナのあとのインバウンド需要とTSMC工場の熊本進出で訪日外国人が熊本を多く訪問することになる。
道路、下水道などインフラ整備が計画・設計されているので、今後は官庁の土木技術者として工事現場の施工管理が増えてくる。

また、台湾や韓国、香港から熊本への航空便も増えているので観光ビジネスが成長するのは間違いないですね。

脅威 (Threats):

経済的な変化や競争の激化など、外部からの脅威は何ですか?
スキルの陳腐化や業界の変化が、将来にわたって影響を与える可能性があります。

チャットGPT先生

2024年4月から建設業も残業上限規制が始まります。
建設の需要はあるのに人手不足から建設業の事業が回らなくなることが予想されます。

国も技能実習生制度を拡充して外国人労働者を確保しようとしているものの、円安が進み安くなった日本にどれだけ来てくれるのか疑問。

私の実家は紙を作る過程の副産物である炭をto Bで販売する商売をしています。
今は母が一人で切り盛りしてて年間売上高は400万くらいの小さな有限会社です。

販路拡張もなかなか難しいので新規事業を考えたくて今回のSWOT分析から考えてみました。

まずは、①建設業をターゲットにしたto Bの宿泊研修事業。景気に左右されはい公共事業の需要はこれからも続きます。
アウトドアが趣味で教えることが好きなこと、積極的な経営者には刺さるはず。

次に考えたのが、
②大自然を満喫できるto Cの宿泊事業。
インバウンド観光を狙って。

熊本は阿蘇の大自然が外国人にも魅力があります。
SDGsの観点からサステナブルを意識して自然エネルギーにこだわった観光客も増えてきます。ここでは競合との差異のためオフグリッドのタイニーハウスで勝負!

オフグリッドとは、主に電力や水道などの公共インフラから独立した生活を指します。これは、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー源を利用して自己持続可能な生活をすることを意味することがあります。

チャットGPT先生

タイニーハウスとは、非常に小さなサイズの住居を指します。通常、タイニーハウスは小型の移動可能な構造で、必要最小限のスペースを使用して機能的な生活空間を提供します。これは環境への影響を減らし、シンプルで持続可能なライフスタイルを追求する人々に人気があります。

チャットGPT先生

以上、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?