見出し画像

当面の間、四枚落ちを続けてみます。


 時折、二枚落ちを混ぜながら、四枚落ちを続けてみます。

 具体的にこれというのはないのですが、四枚落ちを指していて、最近強くなったなあと思うのです。

 負けてるやん!

と、言われると、ごもっともなのですが、内容が変わってきています。

 やっと、四枚落ちの手合いになったのかもしれません。

 上野先生の六枚落ちnoteもたのしみにしていて、端攻めるだけじゃなくて、平手の戦法を使った内容もあるそうなのです。

 プロ棋士は、手を抜いている説もありますが、関西将棋会館の場合、三面指しなりに、全力で指してくれているように思うのです。

 聞こえてくる声より、目の前にいるプロ棋士を信じようと思います。

 将棋倶楽部24を毎日1局指すというのを再開しました。もう20年くらい14級なので、昇級の見込みはなさそうですが、強い14級になろうと思います。

 毎朝7手詰の答えを見て、頭の中で駒を動かす。
 夜は、24する。
 24の棋譜は、選んで、教室に持って行って、感想戦してもらう。
 週末行ける範囲で、関西将棋会館で、プロ棋士の指導対局四枚落ちを受ける。

 本を読む余裕があるときは、1手必至、将棋世界を読む。

 NHK杯を見る。

 将棋だけで、けっこうすることありますね。

 四枚落ちだけは、関西将棋会館に行けばいいだけなので、楽しいです。

 四枚落ちを続けます。

#駒落ち
#四枚落ち
#将棋級位者