見出し画像

京都連珠会に参加してきました。: 丁寧に考えましょう。

 京都連珠会に参加してきました。連珠初心者として、堂々と参加してきましたが、思い返すと、申し訳なかったです。

 連珠の1手詰も、よく考えないとわからないレベルで、一から教えていただきました。途中、3手詰もあったのですが、私が5手詰で回答してしまったようで(本人は、気がついていない)、ああーそれも正解と、なりました。

 丁寧に考えましょうというのが、印象に残りました。雰囲気こんな感じで、打ってしまってたのですが、丁寧に考えると、解答が導き出せるのでした。

 連珠の名人戦の神谷さん対岡部さんの棋譜を並べてもらいました。三みつけるのが、やっとでしたが、解説していただいて、こういう四三があるから、さきに防いでいると教えてもらって、なるほどーと、なりました。

 連珠の初心者大会に参加したいというと、6月に大会があるということですが、基本五目クエスト初段以上とのこと。ちょっとおまけしてもらうにしても、五目クエスト6級では、かなり足りないのですね。

 

いただいたドリルを解いていくことにします。

五目クエストもやってみたのですが、凝った四三とか目指そうとしてたら、ふつうに三を見逃して負けました。まずは、そういうところからですね。

 連珠してたら、将棋の終盤強くなりそうですし、将棋の7手詰も、連珠に役立ちそうだなあとは、思いました。

 連珠には、駒落ちのようなものがないそうで、初心者が、這い上がっていって、平手でちょうどいいと、なるようにしていくしかなさそうです。

 大会に出るのは、まだまだ先になりそうですが、細々と続けていきます。

#連珠
#連珠初心者