見出し画像

大阪市の神社と狛犬 ⑯天王寺区 ⑪産湯稲荷神社~参拝者を迎える狐と狸の像~


大阪市天王寺区の地図と神社

大阪市には、現在24の行政区があります。天王寺区は大阪市の中南部に位置し、区域の大半は南北にのびる上町台地上にあります。区名は、聖徳太子建立の日本最古の官営寺院である四天王寺に由来します。区内には約200の社寺があるほか、名所旧跡も多く、歴史と伝統の息づく町といえます。
天王寺区には、神社が11社あります。そのうちの1社は、生野区にある弥栄神社の御旅所です。
今回お参りする|産湯《うぶゆ》稲荷神社は、JR環状線・近鉄鶴橋駅から北西に約500m、徒歩7分ほどの地にあります。

産湯稲荷神社

■所在地 〒543-0028  大阪市天王寺区小橋町3-1
■主祭神 宇迦之御魂神うかのみたまのかみ下照比売命したてるひめのみこと大小橋命おおおばせのみこと
■由緒  創建については明らかではない。この地にはかつて比売許曽ひめこそ神社があったが、織田信長による石山本願寺攻めの戦火により焼失してしまった。その後、比売許曽神社は別の地に遷座し、摂社であった産湯稲荷神社がこの地に再建されたという。
境内には「式内 比賣許曽神社御旅所」と刻まれた石碑が建つ。並んで建つ「桃山跡」の石碑は、この辺りの丘陵にかつては「桃山」と呼ばれる広大な桃の林があり、神社の北にあった「味原池」とともに景勝の地であったことを示している。

石碑「桃山跡」・「式内 比賣許曽神社御旅所」


狐像と狸像

■奉献年 不明
■作者  不明
■材質  花崗岩
■設置  鳥居内側

産湯稲荷神社  参道の狐像
産湯稲荷神社  参道の狐像

赤い鳥居を潜ると長細い参道がある。鳥居の後ろ側に、小さな狐像が置かれいる。注意しないと見過ごしてしまいそうだ。
向かって右側の狐像の背後に祠が二つ並んでいる。中に石像が安置されている。

鳥居内側の狐像・狸像・地蔵像
狸像と地蔵像をお祀りした祠が並んでいる

手前の石像はどうも狸らしい。奥の祠の石像は地蔵像のようだ。赤い前掛けの中がどうなっているのか知りたいが、どうしようもない。狸像は体の下部が同石の基壇になっているように見える。

狸像
地蔵像

神社の境内にお地蔵さんと狸像。日本の神さんのおおらかさが感じられる。このあと、参道の右奥にお不動さんも祀られていた。
産湯稲荷神社のすぐ南側は小橋おばせ公園だが、近所の人は「狸山公園」と呼んでいるそうだ。この狸像と何か関係があるのだろうか。

小橋公園


産湯稲荷神社境内

細長い参道を進むと、左手に苔むした手水鉢がある。

手水鉢

手を洗い清めて階段を数段上ると、産湯稲荷神社の社殿がある。祭神は、宇迦之御魂神うかのみたまのかみ下照比売命したてるひめのみこと大小橋命おおおばせのみことの三柱。

産湯稲荷神社  社殿

社殿の向かって左手には、お塚が並んでいた。玉垣の向こう側は小橋公園になる。

お塚

先ほどの階段を下りて左手に、石の鳥居があった。鳥居の奥に見えるのは、祭神の大小橋命が産湯に使ったと伝わる「玉ノ井」である。傍らには「大小橋命産湯玉之井」と刻まれた石碑もあった。この井戸が「産湯稲荷神社」の社名の由来となっている。

玉の井

神社の北側の道は「産湯通り」と名づけられている。
境内や隣接する小橋公園には桜の木がたくさんあり、春は特に風情があるそうだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?