見出し画像

【2024.6.4(火)】今日はどんな日?&季語「筋根(きんこん)、鼓子花(こしか)、旋花(せんか)」&花「ペチュニア」

『今日はどんな日?』に興味を持ってくださり、ありがとうございます。

俳句の珍しい季語をピックアップして、あれこれつっこんでみます。

旬な花をピックアップして、観賞します。

現代版タロットと称される「サイカード」を用いた、今日の運勢をお伝えします。


■今日の季語

筋根きんこん【夏】
鼓子花こしか【夏】
旋花せんか【夏】

難解季語辞典』東京堂出版 P75から

※見出し画像はCanvaで作成。

『難解季語辞典』は以下のとおり。

筋根きんこん【夏】
ひるがおの異名(→鼓子花こしか)。

鼓子花こしか【夏】
昼顔の漢名。
花の形が楽器に似ているところからの名(→旋花せんか)。 〜略~

旋花せんか【夏】
昼顔の漢名。
別に鼓子花こしかともいう。ひるがお科の多年生蔓草。原野草叢に自生。茎は細く他物にからんでよじのぼる。葉は長柄をもち互生。矢羽形で基部が切れ込み長さ約一〇センチ。夏、梢上の葉腋に、直径五センチ程の、淡紅色の漏斗状花をつける。萼の外側に、先のとがった卵形の苞葉が二個相対してつく。花が日中に咲くところからの名。雨降花あめふりばな耳垂草みみだれくさなどの異名がある。
「旋花、日午に盛りにして旦暮にしぼむ。故に俗、牽牛花を以つて朝顔と称するに対して、此れを昼顔と名く。」(三)

『アサガオ』はヒルガオ科サツマイモ属の一年性植物です。
対して、『ヒルガオ』はヒルガオ科のつる性植物です。
ヒルガオが親分なのです。

さて、本日取り上げた季語の中で、もっとも疑問なのが筋根きんこんです。
そこで調べてみると、中国のサイトに筋根をヒルガオの異名とする…、らしき記述がありました(中国語は無知のため、責任は持てません)。

そこで一句、

筋根きんこんや蔓を延ばすか巻き付くか

ガンバレ!

■今日の花

ペチュニア

ペチュニアは和名がツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)なのですが、アサガオの仲間ではなくナス科なのです。

アサガオでもヒルガオでもないのね

■今日の運勢

●ラッキーナンバー

●今日の傾向とご助言
今日は安息日となりそうです。
日ごろ忙しいあなたは、疲れが溜まったようです。明日に備えて、今日一日はゆっくりした方が良さそうです。

それでは今日も頑張ってまいりましょう、応援していますよ。
そして明日もまた、よろしくお願いします(^^)/
KOMA

■リンク

個人鑑定受付リンク(Googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyYRpTUMqYk1r5y2V1sEwqflktLIe7cEJI1Ooq46tzHOrs0A/viewform?usp=sf_link

#占い #今日の占い #運勢 #今日の運勢 #今日はどんな日 #季語 #今日の季語 #筋根 #鼓子花 #旋花 #今日の花 #ペチュニア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?