見出し画像

【2024.6.18(火)】今日はどんな日?&季語「酒煮の祝(さけにのいわい)」&花「ナガミヒナゲシ」

『今日はどんな日?』に興味を持ってくださり、ありがとうございます。

俳句の珍しい季語をピックアップして、あれこれつっこんでみます。

旬な花をピックアップして、観賞します。

現代版タロットと称される「サイカード」を用いた、今日の運勢をお伝えします。


■今日の季語

酒煮の祝さけにのいわい【夏】

難解季語辞典』東京堂出版 P111から

※見出し画像はCanvaで作成。

『難解季語辞典』は以下のとおり。

酒煮の祝さけにのいわい【夏】
陰暦四月、京都の酒造家が、新酒の火入れを行ったとき、人々に酒をふるまって祝ったこと。
「◎東医宝鑑に曰。煮酒味殊に佳也。夏月飲むによろし。云々。是れ本邦の煮酒に似たる名目を挙るなり。唐製和製の異なるゆへに的論には非ず。本邦に於ては、夏日酒の気味を失はざる為に煮酒の法を用ふ。京師是れを酒煮と称し、此の日酒肆親疎をえらばず、価を得ず、ほしいままに酒をのましむ。是れを酒煮さけにの祝ひと云ふ。故に下賤の者ほしいままに分にすごして酒狂に及ぶとなり。」(年)

ネット情報▶https://kigosai.sub.jp/001/archives/9151

かつては新酒を保存するため、陰暦四月小満の節の前後(今の五〜六月)に煮立てていたのです…
知らなかった。

そこで一句、

待つ心酒煮の祝さけにのいわいもう三月

新酒が待ち遠しい

■今日の花

ナガミヒナゲシ

外来種で、「生態系に影響を与える植物」とされています。

毒を持っているのね(汗

■今日の運勢

●ラッキーナンバー

●今日の傾向とご助言
今日は収穫の時です。今まで大切に育ててきたものを、遅滞なく刈り取ってください。
そのタイミングは、あなた自身の判断です。他人の戯言に耳を貸さないでください。

それでは今日も頑張ってまいりましょう、応援していますよ。
そして明日もまた、よろしくお願いします(^^)/
KOMA

■リンク

個人鑑定受付リンク(Googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyYRpTUMqYk1r5y2V1sEwqflktLIe7cEJI1Ooq46tzHOrs0A/viewform?usp=sf_link

#占い #今日の占い #運勢 #今日の運勢 #今日はどんな日 #季語 #今日の季語 #酒煮の祝 #今日の花 #ナガミヒナゲシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?