見出し画像

【2024.6.5(水)】今日はどんな日?&季語「瞿麦(くばく)」&花「ノコギリソウ」

『今日はどんな日?』に興味を持ってくださり、ありがとうございます。

俳句の珍しい季語をピックアップして、あれこれつっこんでみます。

旬な花をピックアップして、観賞します。

現代版タロットと称される「サイカード」を用いた、今日の運勢をお伝えします。


■今日の季語

瞿麦くばく【夏】

難解季語辞典』東京堂出版 P81から

撫子なでしこのこと。
※見出し画像はCanvaで作成。

『難解季語辞典』は以下のとおり。

瞿麦くばく【夏】
撫子なでしこの漢名。
常夏とこなつともいゝ、また洛陽花らくようか形見草かたみぐさ日暮草ひぐらしぐさ懐草なつかしぐさなどの異名がある。なでしこ科の多年生草本。秋の七草の一。茎は高さ六〇センチメートル程。基部で伏臥し、分岐して後直立する。葉は線状で尖り、膨起した節を擁して対生。秋、梢に枝を分ち淡紅花を開く。萼は長い筒をなし、花弁の辺縁深く糸状片に剪裂する。 〜略〜

ネット情報▶https://kigosai.sub.jp/001/archives/2505

『きごさい歳時記』では季節を秋として扱っていますが、『難解季語辞典』は夏としています。
『角川俳句大歳時記』には次の言及があります。

〜略~
秋の七草の一つであるが、ほかよりも開花が早めのため、夏の季語か秋の季語か定めにくかった時代もあったという。しかし、石竹(せきちく)を唐撫子とよぶのに対し、その優美さから大和撫子とよぶことでもわかるように、花のたたずまいから秋の季語として定着したようである。(槢未知子)

『角川俳句大歳時記』撫子の項

そこで一句、

仰ぎ見る大和撫子瞿麦くばく

意味不明(笑

■今日の花

ノコギリソウ

名前は、ノコギリの歯のような葉の形に由来しています。
また花言葉は、「戦い」「勇敢」「治癒」です。
かつては、傷を癒やすのに使ったそうです。

自己主張が強い!(笑

■今日の運勢

●ラッキーナンバー
2、11

●今日の傾向とご助言
今日は、優しい気持ちで一日を過ごすことができるでしょう。
ただし、あなたを取り巻く環境は少し不穏な空気が流れているようです。
気をつけてください。

それでは今日も頑張ってまいりましょう、応援していますよ。
そして明日もまた、よろしくお願いします(^^)/
KOMA

■リンク

個人鑑定受付リンク(Googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyYRpTUMqYk1r5y2V1sEwqflktLIe7cEJI1Ooq46tzHOrs0A/viewform?usp=sf_link

#占い #今日の占い #運勢 #今日の運勢 #今日はどんな日 #季語 #今日の季語 #瞿麦 #今日の花 #ノコギリソウ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?