見出し画像

妻沼聖天山

埼玉県道45号本庄妻沼線という県道を通勤に使っていたことがある。
細くてカーブが多く、周りは静かで、夜の通勤時間帯を過ぎると何ともいえない味わいがあった。
道中で妻沼聖天山の看板を見かけた瞬間、そのうち行こうと心に決めて通り過ぎ、数十分後に家に帰ったら全部忘れるパターンを十数回繰り返した後、突然何かの拍子に思い出し、冬のある日に訪問した。

狛犬の脇に幟を立てて、ソーシャルディスタンスを呼びかけていた。境内には他にも味のある狛犬たちがいる。

画像1

本殿は、緻密なフルカラーの彫刻が全面に盛りだくさん。写真からは本殿そのものが大きいのかなと想像していたがそうではなく、そこまで大きくはない本殿のサイズに合わせてコンパクトに作りこまれている彫刻の密度がすごい。
全部撮影したくなるが、どう撮影したらいいのか分からない。

そして門の彫刻も素敵。
参道を離れると、お茶屋さんやアンティークのお店などがあって、街歩きも楽しい。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?