日記20200827

夜食にフルーツグラノーラを食べています。うめ〜

今日は比較的作業ができた。何かこう追われてる感じがあるときってもう何も考えられなくて、とりあえず場当たり的に対処していってツギハギの違法建築みたいなものが出来上がる、ということがおおいんだよな。

とか思っていたらこんなスライドが流れてきた。

めちゃくちゃ良かった。かなり眼から鱗であった。インタフェースと実装を分けるとかカプセル化の話とか。

自分は今までプログラミングをなんとなく独学でやってきて、毎回ググりまくってなんとか動かす、ということを繰り返してきたので、なんとか動かすためのググりテクとかとにかく動かす力みたいなのは結構ついたのだけど、やはり綺麗なプログラムをかいて効率の良い安定したシステムを組むというのは全然できないのだ。こうするとこうなる、というのはわかるんだけどどう設計するといいとか、ベストプラクティスはこれ、みたいなのがあんまりわからない。ので、こういう言語仕様とかでないプログラミング自体の考え方とかパラダイムみたいなものを教えてくれるものはとても面白い。

画像1

タワレコで久しぶりにCDを購入。ギフト券を頂いたので。少し前に出た大友良英ニュー・ジャズ・クインテットの新しいアルバム。一音目からはちきれていて最高だ。2020年のロンリー・ウーマン。

初めて大友さんを知ったのはなんだったろうか。全く思い出せない。DCPRGのアイアンマウンテン報告のギターが大友良英であるというのを知ったのはわりと後だった気がするし。粋な夜電波のゲスト回かな。頭髪と帽子の話をしていた。今日はJAZZ DOMUNEの配信でしたね。

ジャズ・ミュージシャンとして、ギタリストとして、サウンド・アーティストとして、インプロヴァイザーとして、作曲家として、とても尊敬している。

いくつか動画を貼ろうかな。

ターンテーブルのソロ。様々な仕掛けによって多様な音を出す。迫力。ターンテーブル演奏における身体性みたいなものを感じる。

こちらはギターソロ。飛び抜けて音がかっこいい。大きなU字磁石を使っているらしい、という話を聞いて磁石を買ってまねをした。

大友良英ニュー・ジャズ・クインテットのライブ音源。ジム・オルークのEurekaを演奏している。サックスは菊地成孔。

これはYCAMでのサウンド・インスタレーション。いくつものレコードプレーヤーをつかって、レコードを使わずに音を鳴らす。東京都現代美術館での展示を見に行ったのを覚えている。サウンド・アートに最初に興味を持ったきっかけかもしれない。

レッドブルミュージックアカデミーでのレクチャ映像。

いつか話をしてみたい、できれば一緒に仕事がしたい。ヒーローの話をした。そろそろねましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?