見出し画像

息子にお腹の中にいた時のことを聞いみた。#110

子供がお話できるようになってきたら、ずっと聞いてみたかったことがあります。
「お腹の中にいた時のこと」です。

胎内記憶とも言ったりしますよね。虹色のすべり台を滑ってママのお腹に来た!とか、雲の上でテレビみたいなのを見てママを選んだ!とか、色々お話しするんだそうです。

それで、2歳の息子に、寝る前のいちゃいちゃタイムに聞いてみました。

結果としては、「まだ早かったか!」という感想でした 笑

「お腹の中にいたんだよ。覚えてる?」と聞いてみても、にやにやしてもったいぶるような顔をしています。わかってるけどもったいつけて敢えて言わない。とも取れるし、何もわかってなくてふざけているだけ。とも取れます。後者な気がします 笑

「やっぱり、まだ早かったか~」

あんまり聞きすぎるのも逆効果と思い、その話題はもうやめました。

でもその後、いつもなら10分位でコロっと寝る息子がなかなか寝る様子もなく、お腹の上に乗っかってきました。

そしてお腹にピトッと顔をくっつけてきて耳をすませるような恰好になり、しばらく離れようとしません。

かと思えば、私の下腹部を愛おしそうに触って、しばらく物思いにふけるような顔をしたり、ふっと窓の外を見たり。

え、2歳でこんなしみじみしたりするの!?という、いつものわちゃわちゃ2歳児の裏の顔を見た思いでした。

お腹を愛おしそうに、懐かしんでるみたいに見えました。

結局30分位はそんな時間を過ごしたと思います。

私が「お腹」というワードを出したことで、まだ言葉で説明できる程ではないけれど、息子なりに「思い出している」何かがあったようです。

お腹の中にいた時のことを思い出してきて、懐かしくなって、ちょっとあの頃に戻りたくなってしばらくお腹にくっついてみた。

みたいにも見えました。

そこで最後に、「お腹の中、楽しかった?」と聞いてみたら、そこだけ「うん!」と即答でした。

不思議な時間でした。

あの、愛おしそうにお腹をさする姿。
お腹の中でもああやって楽しそうに過ごしてたのかな?と、一瞬あの一心同体だった時に決して見えなかった息子の姿が見えた気がして、産まれて来れるその日をすっごく楽しみにしてる息子が見えた気がして、暗い寝室でこっそり泣きました。

息子は気づく様子もなく、その後スっと寝ました。

またいつか「今だ!」と思った時に聞いてみようと思います。


さぁ、

今日も、

新しい一日が、

始まります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?