見出し画像

Day.12 おどるポンポコリン

30day sond challenge」、十二日目のテーマは「プレティーン(9〜12歳)の頃の曲」。本日はアニメちびまる子ちゃんより、「おどるポンポコリン」をお送りします。


ちびまる子ちゃんといえばサザエさんと並んで、今も昔も日曜日の定番。我が家はだいたい18時がお夕飯タイムだったので、まるちゃん達と一緒に食卓を囲むことが多かった記憶があります。たぶん中学校に上がるくらいまでは、毎週欠かさず見ていました。笑

ピーヒャラピーヒャラとか、タッタタラリラとか、よくわからない不思議な呪文の歌詞ですが、それが心地よくてついつい口ずさんじゃうメロディ。なぜ突然エジソンが出てくるのか、インチキおじさんとかポンポコリンが何者かも良くわかんないけど、まぁいいや。


このあいだの母の日回は、絶対にお母さんにプレゼントをあげるあの話だろうなぁと思って、やっぱりそうだった。もう何回も漫画でもアニメでも見てるのに、ラストシーンで泣いちゃう不思議。全然関係ないけど、まるちゃんのお母さんが若い時超美人なの不思議。(お名前はスミレさんっていうらしい)


今のかわいいまるちゃんも好きだけど、初期の漫画のちょっとシュールな絵柄のまるちゃんも好き。特に”ドヨーン”とか”ガビーン”系の、縦線が入っちゃってる顔が好き。(あまり理解してもらえたためしがないけれど)


ふと気づけばアニメの絵柄も声優さんも変わっていて、オープニングが「おどるポンポコリン」になったりエンディングは桑田佳祐になったりアイドルとコラボしていたり、ちびまる子ちゃんひとつとっても、歴史は積み重なっているんだなぁとしみじみした初夏の夜でした。



ちなみに岐阜県には、作者のさくらももこさんがデザインされたシュールキャラ「GJ8マン(グジョウハチマン)」がいます。澄み渡った綺麗な水を武器に、ゆるく時に大胆に活躍するGJ8マン。

舞台となった郡上八幡は、「日本名水百選」の第一号に選ばれた、とても水が美味しいのどかな街です。また遊びに来てくださいな〜◎

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,831件

喫茶店に行ってきます〜