見出し画像

Day.13 Highway Star

30day song challenge」、十三日目のテーマは「70年代の好きな曲」。1970年代といえばまだ生まれてすらいない(両親ですら小学生)時代。本日は、時代を超えてわたしの心に灼きついている「Highway Star」をお送りします。


今なお色褪せることのないロックバンド、ディープパープル。出会ったのは意外と幼い頃で、家族でよく出かけていた喫茶店でBGMとして掛かっていました。ずんずん響くHighway StarやSmoke on the Waterと、ヨーロピアンな店内とたまごトーストが一見ミスマッチなようでしっくりきた、そんな子供時代の思い出。その喫茶店も今は更地になってしまったのを思うと、少ししんみりします。

Highway Star、イントロ部分が一番好きだったりします。エンジンをじわじわ上げていくような、荒れ野の荒野からシャッターをぶち破って出てくるような、もう少し田舎臭く言うと高速道路の合流地点のような(一気にだっさくなったな・・・笑)、嵐の前の静けさが好き。


雨の日に、ホラー小説を読みながらエンドレスで流すのがお気に入りです。雰囲気的にはSmokeの方があってるのかもしれないけど、テンポ感が好きなので。疾走感とパニック感が4割増し、そこにコーヒーが加わればさらに眠れなくなってディープな夜の始まりです。


リッチーの渋いギターソロに聞き惚れるのは毎度のことですが、吹奏楽バージョンも実は捨てがたいです。ジャズやロックの吹奏楽アレンジは譜割りや音割りがきっちりしすぎていて面白くないことが多いのですが、このバリサクソロはリッチーにも負けない気迫と色気があります。2:40くらいからです〜ぜひどうぞ◎



この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,741件

喫茶店に行ってきます〜