見出し画像

PC版DeepLを使ってどこからでも一瞬で翻訳する

Deepl のデスクトップアプリを使ってショートカットキーを使って素早く翻訳する方法を発見したので紹介します。

WindowsとMacどちらでも使えますが、こちらではWindowsを使ってます。


PC版Deeplのメリット

PC版Deeplを採用するメリットは以下の通りです。

素早い

PC版Deeplとは別にChromeの拡張機能がありますが、こちらは
「文字を選択する」→「右クリック」→「"Deeplを翻訳"を選択」
という流れで翻訳するので、少し手間がかかってしまいます。

一方、PC版Deeplではアプリケーションをいちいち立ち上げる必要なく、
「文字を選択する」→「ショートカットキーで翻訳」
という流れで翻訳できるので、素早く翻訳できます。

どこでも使える

Chromeの拡張機能では"Chromeブラウザ内"での使用が基本となります。

そのため、ほかのアプリケーションからDeeplに翻訳したいときに、いちいちDeeplのサイトにもっていかなければいけないので大変です。

しかし、PC版Deeplでは、基本的にはどのアプリケーションでも利用可能なのでとても便利です。

基本的な使い方

1.まず、以下の URL から Deepl のデスクトップアプリをインストールします。

2.インストール後、文章を選択し、「Ctrl + C」を 2 回連続で押すと、アプリを開かなくても、画面が出てきて自動翻訳することができます。

ユーザー登録は不要です。

実際に使ってみるとこんな感じ

ターミナルでも使えるようにする

デフォルトではショートカットキーが「Ctrl + C」を 2 回連続で押すという形になっており、一般的な用途であれば、そのままでも便利に使うことができます。

しかし、コードを書く人の立場だと、このままの状態でターミナル(コマンドを使って操作するところ)でエラー文などを翻訳しようとすると、ターミナルの方でキャンセル操作になってしまい翻訳できません。

このままだと不便なので、ターミナルでも便利に使える方法を色々考えてみました。

ショートカットキーを変更する

まず最初に思いついたのが、この方法です。

基本的な使い方は以下の通り。

  1. Deepl のデスクトップアプリを開き、左上のハンバーガーメニューから「設定」を開きます。

  2. 「キーボードショートカットキー」から「選択したテキストの翻訳」を選択し、チェックが入っていることを確認します。

  3. こちらから好みのショートカットキーを設定することができます。

デフォルトの設定(Ctrl + Cを 2 回)
カスタマイズ例(Ctrl+Shift+D)

上記のように自分でカスタマイズすることができます。

ですが、この方法は個人的には微妙だと思いました。

体感的に押しやすい「Ctrl+Shiftと左側のキー」のような組み合わせって、大体ほかの機能とかぶってしまうんですよね。。

例えば「Ctrl + Shift + D 」の場合、Chrome上で使うと「すべてのタブをブックマークに追加する」が翻訳と同時に出てしまいます。

なので、ターミナルでは使えるようになったのですが、ほかのショートカットとかぶってしまい不便だと思いました。

「Ctrl+Win+C」を使ってみる

個人的にはこのショートカットを使うのが、一番良いのでは?と思いました。

デフォルトと似た感じで「Ctrl+Win+C」を2回押すと翻訳することができます。

このショートカットキーはDeeplアプリのデフォルトに搭載されているもので、以下のような機能があるそうです。

Ctrl+Win+C:テキストを入力できるアプリや文書、メール、チャットなどで、書きながら翻訳するためのショートカットキーです。

https://www.deepl.com/ja/windows-app

ですが、上記以外の用途でも普通に使えますし、機能面でもほとんど変化はなく、ほかのショートカットキーともかぶっていません。

そして、なによりショートカットキーが押しやすい位置にあるので、とても便利です。

そのため、この方法を使えば、ターミナルやブラウザ上でもストレスなく使うことができます。

なので、個人的には「Ctrl+Win+C」を使うのが一番いいのかなと思いました!

まとめ

以上から、個人的にはデフォルトの「Ctrl + C」と「Ctrl+Win+C」を組み合わせて使うのが良いのかなという風に思いました。

特にブラウザでは「Ctrl + C」、ターミナルなどブラウザ以外の環境では「Ctrl+Win+C」を使っていくのが便利そうです。

他にも便利な使い方がないか探してみようと思います。

基本的な使い方については以上になります。

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?