見出し画像

岩手大学釜石キャンパスについて

0.はじめに

ここまでの3週間、釜石の魅力を発信してきましたが、今日は少しだけ真面目そうなところを紹介しますよ!!

今回紹介するのは、「岩手大学釜石キャンパス」です😁

『あれ?「キャンパス」ってここよりの記事で見たことあるな?』と思った方は、ここよりのnoteをよく見ている方です!

実は、このnoteはもうお気づきかも知れませんが、複数のメンバーが代わる代わ書いています!
そして、この記事を書いている私は、以前「陸前高田グローバルキャンパス」の記事を書いた人です!(メンバーの中ではキャンパス担当と呼ばれています笑)

↑こちらの記事も見てくださいね😊

1.釜石キャンパスとは

岩手大学釜石キャンパスは、先週紹介した釜石大観音の近くにあります!
釜石キャンパスは、平成30年10月に農学部の水産システム学コースの一部の学生を迎え入れ、釜石キャンパスと呼ばれるようになりました。

釜石キャンパスHPより引用

釜石キャンパスの目の前には、水産システム学コースのキャンパスらしく釜石のきれいな海が広がっています!(この写真はありません、撮ってくるの忘れました😭)
さらに入口を入るとすぐに釜石の海で獲れた魚が入った水槽があります!
(まさに水産システム学コース、、、、、、、)

釜石キャンパス入口にある水槽

2.釜石キャンパスのサークル

釜石キャンパスのサークルとして「同じ釜の旬を食う」さんがあります!!
(良い名前ですよね!!!)
魚食文化を盛り上げていくために活動しているサークルで昨年度はこれまでのレシピをまとめたレシピ本を作成したそうです!(下の画像のもの⇩)

画像をクリックすると「同じ釜の旬を食う」さんのTwitterアカウントに移動します

さて、この記事が公開される本日、2022年9月23日(金)、私たちここよりはこの「同じ釜の旬を食う」さんと活動を一緒に行ってきました😁
(と言ってもこの記事を書いてるのは22日なので23日の詳しい様子は後日お知らせしますね✨)

今日の活動について少しお話すると、実は本日、
「魅力発見の旅in釜石」という企画を当委員会主催で行ってきました!!
(この企画についても後日、記事をあげられたらな~と思ってます)

3.おわりに

ここまで岩手大学釜石キャンパスの記事を読んでくださりありがとうございました!😁
中々、大学の施設に行く機会はないかも知れませんが、皆さんが釜石大観音の近くを通った時に「ここが釜石キャンパスか!」と思ってくれたらこの記事を書いた担当は大満足です。。。

次はなんのキャンパスの記事を書くことになるのかなぁ、、、、、


釜石キャンパス基本情報
所在地 〒026-0001 釜石市平田第3地割75-1(県水産技術センター隣接地)
 ※旧北里大学海洋バイオテクノロジー釜石研究所跡地  - 周辺地図 -
TEL0193-55-5691 / FAX 0193-36-1610 【釜石サテライト代表】
HP:http://sfrc.iwate-u.ac.jp/index.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?