見出し画像

現場参戦用ユニフォーム

皆さん、おはこんばんちは。
早いものでもう2月も半ばに差し掛かり、エビ中春ツアーの黒虎会員先行予約の当落もはっきりしましたね。みなさんはどうでしたか?😉
私も去年は仕事で参戦出来なかったので、今年は絶対行く!と意気込んでます😆

🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤


ところで。
皆さん、現場参戦するとき、どんな出で立ちで出掛けますか?
やっぱり、推しメンのイメージカラーをまとってアピールしたいですよね?

ということで私、ユニフォーム作っちゃいました😆

DSC_kokoya9ユニ2.jpg


ハンドルネームの「好々爺Q」も「高校野球」をもじって付けるくらい野球好きですから、ユニフォームもやっぱり野球で😉

福岡在住なので、全体のイメージはソフトバンク・ホークスのユニフォームに似せた字体にしました。

メインカラーはもちろん、1推しメンの美怜ピンクです。
2推しぽーちゃんの黄色を襟と袖のラインで入れて、あとは3推しのまやま姉さんに皆んなを包んでほしいという意味を込めて、文字の縁取りを全てパープルにしました。

DSC_kokoya9ユニ3.jpg


背番号は、りななんへのリスペクトを込めて彼女の出席番号だった「9」にしました。

これは、私のハンドルネーム「好々爺Q」は、以前からアルファベット表記するとき「kokoya9」としていました。

ですから、背中上部のネームと背番号を続けて読めば「kokoya9」とハンドルネームが成立するので、迷わず「9」にしたわけです
\(^o^)/

DSC_kokoya9ユニ1.jpg

 袖のエンブレムには、ファミリーになるきっかけとなったあの日付を入れて…。
遠征した時のために、地元の地名「FUKUOKA」を入れました😉このエンブレム、とても気に入っています(^^)v

IKnBe8zz3p.20180112124922(2017.1.22).jpg

 
このユニフォームを製作したのは、大阪にある「UNIO」という会社です。


ユニフォームのデザインは、ホームページで形・色・字体などを↑上の画像のような感じで指定して行き、細かな希望はメールで伝えることが出来ます。

発注から商品が届くまで全てネット上で完結しますので、本当に便利です。

代金は、1枚しか作らないことで割り増し料金がかかりますので、少々お高くなります(福沢諭吉先生が二人で、少々お釣りがくるぐらい😅)

しかし、本当にいいものが出来ました。UNIOさん、ありがとうございました!


🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤


このユニフォームを作るきっかけとなったのは、LINEグループでエビ中ネットワークを組んでいるファミリー仲間のtetsuyaさんが、既にこのUNIOでオリジナルのユニフォームを作っていましてね。

tetsuyaさんは、あや・ひな推しなので緑とオレンジのやつ。これは、UNIOのホームページで作成事例集としてアップされてますので、探してみてください😉

そうしたら、同じグループ仲間のKABACHIさんが今年に入って、「私も作ります!」と宣言したんです。
そのカキコを見て「私も作ろうかな…」とつぶやいたんですが、その時は作る気は半々か、或いは6:4くらいで作らない方が勝ってました。

では何故、作る気になったのか…。

それは「作るとしたら、字体や背番号とか、どんな風にしよう?」と考え始めた時でした。

さっき書いた、私のハンドルネームとりななんの出席番号の関係に気付き、ユニフォームの背中で私のハンドルネームが完成し、更にりななんへの追悼のメッセージも込めることができる…。

ここまで考えた時に「あ、これは作る運命だったんだな…」と思った、という次第です😆

20年以上も前に付けた自分のハンドルネームに、りななんの出席番号が入っていた…。

ただの偶然なんですけれど、他にも幾つかあった偶然と合わせて「必然」と感じられる…。
そんな想いを形にすることが出来ました😄


🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤


どこかの現場でこのユニフォームを見掛けたら、どうぞ気軽に声をかけてください。
よろしくです🙇

_20180313_093517.JPG


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?