見出し画像

エビ中「playlist」全曲レビュー③ 5~6曲目

皆さん、おはこんばんちは。

昨年12月18日に発売となりましたエビ中=私立恵比寿中学6枚目のアルバム「playlist」の全曲レビューをやらせていただいてます。


全10曲を2曲ずつ5つのブログに分けて書き進め、6つ目に「まとめ」のブログを書くことになると思います。今回のその③は5~6曲目で、折り返しとなりますね。

マガジン:エビ中「playlist」全曲レビュー


それでは。
音楽の真髄を極めた訳でもなく、専門家でもない私が、ただ単に曲の感想を述べるだけのブログですが、どうか最後までお付き合い頂ければ幸いです。

🍤 🍇🍈🍑 🌈 🍊🍌🍒 🍤


05. I’ll be here

作詞・作曲:iri 編曲:ESME MORI

韓流アイドル風

この曲を初めて聴いた時は、韓流アイドルが唄ってるような曲だなと、思ったんです。

私は一時、韓流アイドルにハマッていた時期がありまして😆
少女時代が日本でブレイクした時に、どハマリしてたんです😍
アルバムも、日本語で発売されたものはもちろん、過去の韓国盤まで遡って買い揃えたりしました😉

それで、話が逸れちゃいました(笑)

この曲は少女時代メンバーのユニットグループ「テティソ」が唄ってた曲に似たようなのがあったよな~と思ってYouTubeを検索してみたんですけど、それほど似てる曲はなかった(笑)

YouTubeを検索してたら、少女時代ファンだったのはもう6~7年前も前のことになりますから、懐かしくて見ハマッてしまいましたので、このブログを書くのが遅くなってしまいました(笑)
スミマセン😢⤵️⤵️

追記:
この記事を書いたあとに、「永遠のアイドル」シリーズで少女時代の記事をアップしましたので、リンクを貼っておきます。

🍤 🍇🍈🍑 🌈 🍊🍌🍒 🍤

“柏木曲”の構成

この曲の構成を見てみますと、これはもうモロに【柏木曲】だ、というのが分かります。

だって、Aメロの出だし

【柏木】あてもなくこれが現実なら

から、

【柏木】笑う 笑う 笑う

まで、歌詞カードにしてなんと7行分ものロングパートをひなたが一人で唄っているのです。

いやいや!
それどころじゃなく、そのあとのサビの部分を見てみると、
【ALL】
の部分以外のパートには
【柏木】
の名前しかなく、なんとワンコーラスのソロパート全てをひなた一人で唄っているのです!

「ジャンプ」の時も【安本】のパートが長くて、“こんな構成は珍しい”と書いたばかりですけど、ワンコーラス全部を一人で唄ってしまうという楽曲構成も、全く記憶にございません(笑)

ただ他にも、【柏木曲】であるにも関わらず、2コーラス目のサビは真山姉さんが一人で担当したりと、構成には通常パターンを外したものが多く、このアルバムが特別なチャレンジをしていることが分かりますね。

🍤 🍇🍈🍑 🌈 🍊🍌🍒 🍤

楽曲提供者

作詞・作曲を担当した「iri」さんの曲「Wonderland」のMVです。


「I’ll be here」を聴いて、全体的にトーンが低いな、と思っていましたが、その訳が↑このMVを見て分かりました。

iriさんの声の低いこと!

でもそこに味わいがあって、独特の世界観を持っているアーティストですね。

iriさんのセルフカバーで「I’ll be here」をぜひ、聴いてみたいものです😉

編曲担当のESME MORIさんは、歌詞カードにAll programmingとありますから、打ち込み音源だけの構成です。印象的な音作りだな、と思いますね。

因みに上の「Wonderland」もESME MORIさんの編曲です。

🍤 🍇🍈🍑 🌈 🍊🍌🍒 🍤

06. PANDORA

作詞:New Nix 作曲・編曲:PABLO

エビ中史上最狂・最速

さあ、折り返しとなります6曲目の「PANDORA」は、“エビ中史上最狂・最速”と謳われています!


 そりゃそうですよ、最初に聴いた時は歌詞を全く追えずに、なんて歌ってるのかさっぱり分かんなかったですからね😆

構成もユニークで面白いです。
イントロなしで始まるフレーズは、他のどこにも使われていないメロディラインなので「0(ゼロ)メロ」とでも表現しましょうか。

そしてその後は、この曲を
【美怜曲】
と呼ぶことになる決めフレーズが登場します。

構成的に言うと、サビ前に盛り上がるBメロ

【星名】
パラドックス パラドックス
パ!パンドラ パラドックス…

です!

Aメロの歌詞はワンコーラス目も2コーラス目も超絶早口で、みんなよく唄えるなと感心してしまいます!

そして、BメロからサビのCメロへと移る前に、またもやりったんが

【中山】(what are you doing?)

と、グッジョブをやってくれてます!

2コーラス目のサビCメロが終わった後に、↑上の動画でいうと2分00秒過ぎから始まるインターバル的なDメロがカッコいいですね~!

【真山】Break world!!
【小林】Don't stop!!
【真山・小林】Open the Pandora's Box!!

と、このフレーズは全て英語の歌詞!

そして落ちサビは、
C´メロ
【安本】ノストラダムスと…
【小林】未来なんて変えて…
【ALL】もしも多分きっとなんてあてになるのですか?

と、他の部分のCメロとは違うメロディラインのフレーズを挟んで、一気にラストへと駆け抜けて行きます。

決めフレーズの

【星名】
パラドックス パラドックス
パ!パンドラ パラドックス

が、この落ちサビのラストにも登場して、アウトロなしでピタッと終わる展開…。

カッコいいです!
(にしても、↑上の動画にはまだ休養宣言前の彩ちゃんが映っていて、やっぱり6人揃ってるエビ中はサイコーやな~と思いますね。1日も早い彩ちゃんの復帰を待ちたいです)

🍤 🍇🍈🍑 🌈 🍊🍌🍒 🍤

カッコいいギターリフ

この曲、演奏に使われているギターのリフがめっちゃくちゃカッコいいですね~!!!!
(!は4つまで)

【星名】パラドックス パラドックス

の後ろで聞こえるハードロック調の、
ジャカジャジャーン ジャカジャジャーン!
のリフっ!(笑) 

その後Aメロに行くまでの間奏も、ギターソロのリフがカッコ良すぎます!
歴史に残る名フレーズだと断言してしまいましょう!

私的に、ギターリフがカッコいいと思う曲を挙げておきます。

エリック・クラプトン「レイラ」


ビートルズ「デイ・トリッパー」


ディープ・パープル「スモーク・オン・ザ・ウォーター」


エアロスミス「ウォーク・ディス・ウェイ」


ザ・ナック「マイ・シャローナ」


オフコース「セイブ・ザ・ラブ」



そして、チャック・ベリー「ジョニー・B・グッド」は、私の好きな「バック・トゥ・ザ・フューチャー」から


  🍤 🍇🍈🍑 🌈 🍊🍌🍒 🍤

楽曲提供者

そのリフのカッコいい理由が、作曲・編曲を手掛けているPABLOさんのことを調べて分かりました。

日本のラウドロックを代表するバンドPay money To my Painのギタリスト。
2013年活動停止後、LiSA、HYDE、降谷建志、金子ノブアキ、あゆみくりかまき、輝夜月などエッジが効いたアーティスト達とツアーサポート、楽曲提供、サウンドプロデュース、レコーディングなどを行なっている。骨太なサウンドスケープを持つロックギタリスト。

(エビ中「playlist」スペシャルサイトより)

そしてなんと!
実は、↓この曲の編曲も手掛けていたんですね!

岡崎体育「感情のピクセル」


この曲は発表された時にぽーちゃんがブログで紹介してくれたので知ってたんですが、こんなところでエビ中と繋がってくるとは予想外でした😆
(にしてもこのMV、体育先生らしい世界観ですな(笑))

🍤 🍇🍈🍑 🌈 🍊🍌🍒 🍤

という訳で、いつもながら長文へのお付き合い、ありがとうございました。

次回、playlist全曲レビューその④でまたお逢いしましょう。

また逢えるから、この言葉が言えるんですよね。
ごきげんよう、さよならdestiny!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?