見出し画像

わたし達と親のどっちが大事なの?

そろそろ介護を覚悟しないといけない年齢になってきました。
どうしようかなーと考えていたら、娘の同級生の親が夫婦喧嘩していたそうです。
内容は、旦那さんの親を介護しなければならないので、旦那さんが親を引き取ろうとしたら、奥さんと娘が猛反対。
「私達と親のどっちが大事なの?」

う~ん、なんてタイムリー。これは他人事ではないなーと思いつつ、自分が妻と娘にこれを言われたらどうしようかと考え込んでしまった。

もちろん、妻と娘だよと答えたいものの、目の前で歩けなくなった両親を見捨てるとは、いったいどんな心境なのかと。
経済的負担は最小限にするつもりだが、はてさて。

ただなぁ……、こういうことを言いだす妻と一緒に老後を迎えるのが超怖くなるよね。
親が亡くなって、今度は自分たちが弱る年齢になったとき。もしも自分が弱ってしまったら、助け合うどころか離婚だ財産分与だとか言われて、悲惨な目に遭いそう。
まずはどうしようかと話会える夫婦関係ではありたいよね。
まぁ、色んな夫婦の形があるので何とも言えないけど。

理想は一緒に問題に立ち向かえる夫婦でありたいなと思うけど、どうしても無理だと言うなら、親の問題が片付くまでは離婚も致し方なしかなぁ……。とは思う。
ただ、こういう喧嘩って介護の知識が無さすぎることが問題なんだよな。
嫁はそのあたりめっちゃ詳しいので、超協力的で助かります。
嫁に頼ってばかりもいられないので、まずは入門編から勉強しました。
youtube大学のこの動画は、凄くわかりやすかった。

この本は、動画で紹介されていた本です。動画を見てから読むとよりわかりやすかったです。

介護にビビっている皆様、介護は情報戦です。まずは介護の全体像を掴みましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?