子育てに正解はない

(読了目安3分)

「未来のお母さん」「若いお母さん」に、子育てについてちょっとだけ助言です。

お伝えしたいのは、

「子育てに正解はありません」

ということです。


親が知恵を使い、試行錯誤しながら、悔いのないように子育てをすればOKです。


様々な意味で「子どもが平均内にいなければ不安」なんていう親の声もありますが、気にしてストレスを抱えるなら、その考え方はやめた方がいいです。


また、「母乳で育児しないといけない」なんて周囲から言われてしまい、「ごめんね」と泣きながら粉ミルクを飲ませる母親もいるそうです。


よくないですよね、そんなの。


子育てに正解はありませんが、強いて書くなら、「親が子育てを楽しむこと」が大切かもしれません。
子育てを楽しめれば、親も「子どものせいで私の人生が台無し」なんて思いませんし、むしろ自分の人生に楽しみを添えてくれた子どもに感謝できます。


たとえば、「子どものために親が犠牲になる」という考え方では、子どもだって迷惑かもしれません。
「子どもの喜びが私の喜び」という考え方なら、親としては「犠牲」という考え方にはならず、子どもだってそんな親を見て嬉しいはずです。


マスターの子どもたちは、ざっくり書くと、息子は屋内でゲームに夢中で、あまり外に出たがらない性格、娘は屋外で遊ぶことに夢中で、人とのかかわりを楽しむ性格です。


「子どもは外で遊ぶのがいい」とされる傾向がありますから、もしマスターの子どもがインドア派の息子1人だけだったら、周囲から「食事やしつけのせいだ」と言われたとき、不安になっていたかもしれません。


しかしマスターには「息子と反対の性格」とも言える娘がいるので、「同じように育てても個体差がある」ということがはっきりとわかります。


マスターの知人で、8人兄弟と7人兄弟で育った2人の女性たちも、口をそろえて

「兄弟の性格には個人差があります」

「性格は、食事やしつけの問題だけじゃないと思います」

と言っています。


食べ物やしつけも大切かもしれませんが、生まれつきの個性や生活環境も大切、ということです。


みなさんが子育てをしたとき、特に1人目の子どもについては、親も初心者ですよね。
多くの情報の中から本質に近いものを選択し、自分でも考える必要が出てきますが、親が「これが愛」だと思うことを実践していけば、それが愛なら愛が返ってきます。
それが愛じゃなければ、やがてストレスになって返ってきます。


子育てに正解はありません。
まずは自分が愛だと思うことをしてみましょう。


余談ですが、「生き方」にも正解はないです。
長く愛されたいならそうなるようにすればいいですし、ドラッグに溺れたいならそうすればいいです。
マスターはもちろん前者をオススメします。
ちなみにドラッグに溺れながら長く愛されることは不可能です。

・・・

投稿タイトル一覧は以下です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?