見出し画像

#61 Voicy5/10放送回。幸福感とお金は比例するのか/お金に不安を感じる人の正体

\\心躍るマネーサポーターみほです。毎週火曜日、母親アップデートラジオの一枠を借りて、Voicyを放送中//


今回の問いかけは「24時間以内に1番幸せに感じたことにお金はいくらかかった?」です。

▶︎この24時間何した?

今この記事を読んでいる時点から24時間以内で、あなたが1番幸せを感じたことは何ですか?

ワクワク、ときめく、楽しかった、嬉しかったそんな言葉に置き換えてもOKなのでひとつ挙げて見てみてください。

ダイアリーなどで記録していないと案外何をしたか、何を食べたか、誰と会ったか忘れたりしますよね。

▶︎お金はかかっているか、否か。

今、あなたがあげてくれた幸せの瞬間はお財布やキュッレスマネーから直接支払った結果から得られたものですか?

それとも全く支払いは発生してないけど、幸福感を得られたでしょうか。

例えば、まさに私がこの24時間で最も幸せに感じた瞬間はG.Wの連休の実家から帰宅後の深夜の20分間。

渋滞を避け、子供に車で寝てもらうよういつも出発は21時頃。

順調に進み深夜0時前には帰宅できて、荷物を降し、2人の子供を寝室に寝かせてから、ほっと一息1人時間!
たった20分。

実家でも子守りや家事はお任せで充分寛がせてもらいましたが、アロマキャンドルを灯し、ダイアリーで一日に振り返る時間がとっても満たされています💕

お酒は控えたいけど、リラックスもしたいので、炭酸とウィスキーで糖質を控えたハイボールを作って、ゆっり飲みながら過ごす時間が、あー幸せ💕


この空間を演習している、お酒、ダイアリー、アロマキャンドルは過去に購入したものなので、その瞬間にお金はかかっていません。

▶︎お金を払った瞬間に幸せを感じるものとそうではないもの

私の例では後者です。ざっくりお金で換算しても、たぶんトータル200円分くらいでしょうか。

お金がかからない回答もあるでしょう。

久しぶりにジーンズを履いたらウェストサイズが下がったとか、熟睡できたとか、子供の寝顔がかわいすぎるとか、嬉しいニュースを聞いたとか。

▶︎問いかけの狙い

お金をかけようと、かけまいと幸せを感じるかどうかどうかはあなた次第であることに気づくことです。

お金の3つの機能

貯蔵
価値の交換
価値を表す尺度


お金の機能の一つ、価値を表す尺度というのは、簡単に表現すると価格です💵

価格は市場においての価格であり、あなたにとっての価値とイコールではないんです。

ここポイントです。


例えば同じ時計でも100円ショップで買えるものから、何百、何千万円とするものまであります。

正確な時間を知るということで、あればSEIKOの数千円の時計でも充分なわけですが、これだけ価格の幅があるのは、需要と供給のバランスや、耐久性、原価の違い、ブランド力といった付加価値によって生じるものです。

一見高いからよいもの、価値があるものと人は思いがちですが、あなたにとって価値があるかは全く別の話です。

自分自身の価値基準、“お金の自分軸”を持っていると、価格や世間の声に左右されず、お金を使っていくことができます。

もう一度、問いかけの答えを思い浮かべてみましょう。

生じた金額と幸福感は完全に一致しましたか?

この24時間で1番お金をかけたものと、あなたが選んだ幸福を感じた瞬間とは別の方も多くいるのではないでしょうか。

お金はツール、手段であってお金を使わなくたって私たちは充分幸せを感じられるんです。

毎月の生活に必要な資金が確保されているのであれば、
お金と幸せは別物です。

お金が増えても幸福度は正比例しません。

▶︎お金に不安を感じている人の特徴


お金はあればあるほどいい、お金がないと人生終わり、幸せになれないとどこかで思っていないでしょうか。

お金がない=人生詰みます。

いや、詰まないんですよ。

リスタート可能なんですよ。

健全な心身と人間関係と寿命がある限り、いくらでもやり直せるんですよ。

この縛りを解き放って欲しい。


前回のLesson3:お金以外に大事なもの3つを挙げるとすると?

の問いかけを覚えていますか?

お金はあるけど、そちらで挙げた3つがない状態を考えてみてください。

逆に、お金があるだけでは、幸せになれないと思いませんか。

お金に不安や焦りを感じている人こそ、一度そこから離れてみて、
視野を広げてみましょう。


自分を満たすモノが何がを知ることが大事です。

このLessonではお金に関する問いかけにみえるかもしれませんが、同時に自己理解を深めるものを選んでいます。


自己理解がないままお金と付き合っていては、いつまでもお金の自分軸、自分なりの価値観を見つけるのは難しいのです。

自己理解が進むと、お金に対するネガティブなマインドは、自らが生み出していたことだと気づき、段々不安は和らいでいきますよ。

焦らずマネーサポーターみほと一緒に学んでいきましょう♪

ここまでお読み頂きましてありがとうござました!

Voicyでは#集中力を高めるコツについても話しています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?