佐藤正利のBlog:ナラティブ・ベース/NarrativeBase

『人生とは「ハッピー・エンディング」一択である』 これが10年間、SNSを休み、思…

佐藤正利のBlog:ナラティブ・ベース/NarrativeBase

『人生とは「ハッピー・エンディング」一択である』 これが10年間、SNSを休み、思い、悩み、考え、見つけた、私の「答え」です。 40歳〜社会人大学入学→産業カウンセラー。実家は飲食店。保護ネコ親子と生息中。 Twitter👉@masatoshisato 日立市在住。

最近の記事

甲子園決勝は、両チームとも笑顔でプレーしていたのが印象的でした。今年のWBCにも通じる爽やかがありました😀 #甲子園 #高校野球

    • 真夏のコタツ 〜昨夜のネコ捕物帖〜

       夜11時過ぎ、我が家で猫がいない!騒ぎが勃発。 この暑い日が続いているが、海に近いこともあり、 クーラーをかけないでも過ごせそうな夜だった。 ただ、玄関は風を通すため少し開けていた。 結局1時間後、汗だくになり、クーラーはガンガンつけることになるのだが、。  逃げ出した猫の名前はコロン、家に来たのは2017 年からで、 最寄り駅の駅前で笠間市の保護団体の協力のもと捕獲し、 父親猫のレオと共に我が家に来た。 保護猫を買うのは初めてであったが、一足先に捕獲し ゲージに入れて

      • 高校時代にやっておけば良かったことは?

           私にとって、2023年はWEBセミナー元年でした。note主催の講座をはじめ、Chat GPTなどの講座や、講演会を数多く受けていました。 先日視聴した「神戸シンポジウム〜未来をひらく独創性とは?日本発のオドロキを」も、興味深い内容でした。質問コーナーでは高校生からこんな質問がありました。 「先生方が、高校時代にやっておけば良かったなと思うことはなんですか?」 良い質問ですよね、さすがだなと思いました。 皆さんなら、何と答えますか? 先生方の答えで、多かったの

        • 昨日の夜、自宅の電話回線から引いてるモデムのコードにつまずき、 ブチッとやってしまった。そういうワケで、家ではWi-Fiなしの状態⁈ たまにはイイか、。いや、すぐ直してもらおd(^_^o)

        甲子園決勝は、両チームとも笑顔でプレーしていたのが印象的でした。今年のWBCにも通じる爽やかがありました😀 #甲子園 #高校野球

          【ワークショップの世紀】三の丸読書会編 ⑴

           先月から参加している茨城県立図書館で開かれている三の丸読書会、 明後日は全4回のうちの3回目。 課題図書は内田樹さんの 『生きづらさについて考える』 うわ〜、別な本の時にしようかとも思ったが 参加してみることに。 (内田樹さんは昔からファン。 しかし本書は、文庫化後に読んだこともあり 精読はしたものの書店で、いまは手に取らない内容かな? おもに2年前に書かれたものであったため) 私は、こういったリアルの読書会への参加は初めて。 2010年に、Facebookグルー

          【ワークショップの世紀】三の丸読書会編 ⑴

          怒りっぽい人への対処法

           家族や部下にきつく当たってしまう人は、 仕事のできる優秀な人が多い。 そういう人は自分にも厳しく高い目標設定をしていたりするもの。 もっと伸ばさなきゃと思っているから、あるとき反感を買ってしまい 逆ギレされるということもあります。 完璧主義は諸悪の根源と言われます。 本当は上司自身がその組織の中で、さらに上から言われているのかもしれません。 そんな時こそ部下や同僚、家族に感謝して、 良いところを見つけて褒めてあげたらいいのにと思います。 このようなキレる人っていうの

          最近noteの投稿が減ったワケ、。 1.保護ネコが2匹から4匹に増えたた  め。今、TVでもやってるように人慣れさせるのはホント大変(≧∀≦) #保護猫

          最近noteの投稿が減ったワケ、。 1.保護ネコが2匹から4匹に増えたた  め。今、TVでもやってるように人慣れさせるのはホント大変(≧∀≦) #保護猫

          『物語の役割』を読み返してみて

           2007年に出された本ですが、読み返してみました。 まえがきには2006年とあり、藤原正彦さんとの出会いが綴られ 『博士の愛した数式』が出る4年前のエピソードから始まります。 図書館などでは児童書のコーナーに置いてありますが老若男女が 読める本だと思います。 とくに私が感銘を受けた箇所を抜き出してみました。 古今、東西の名作をテキストに物語の役割を筆者は解説していきます。 第一部【物語の役割】 〈博士の愛した数式が生まれるまで〉では 藤原正彦先生との出会いが語られ、

          『物語の役割』を読み返してみて

          いつも散歩する公園にある浄水路。 水鳥を見かけたのは、初めてでした。 気温も高くなり始める今の時期を、 この鳥も察しているように、それでいて楽しんで水浴びしているよう。 今までは見過ごしていたような、こんな風景に目がいくようになったのも、この2〜3年の効用なのかも^_^ #日記

          いつも散歩する公園にある浄水路。 水鳥を見かけたのは、初めてでした。 気温も高くなり始める今の時期を、 この鳥も察しているように、それでいて楽しんで水浴びしているよう。 今までは見過ごしていたような、こんな風景に目がいくようになったのも、この2〜3年の効用なのかも^_^ #日記

          気づきが多かった本。 現状を見つめなおし、どのように頭と身体を使い未来を創造していくか?を改めて考えるきっかけになた。 #わたしの本棚 #買ってよかったもの

          気づきが多かった本。 現状を見つめなおし、どのように頭と身体を使い未来を創造していくか?を改めて考えるきっかけになた。 #わたしの本棚 #買ってよかったもの

          10年ぶりの東京奇行~この道を行けばどうなることか〜

           私は方向音痴だ、それもかなりの。 「全国方向音痴選手権」というのがあったら、上位入賞間違いない。 だから、というわけではないけど若い頃、 あれだけ憧れていた東京に10年も来なかったなんて自分でも信じられない。 ま現代はスマホもあるしな、とたかをくくっていたら充電コードを間違えて持って来ていて、仕方なくヨドバシカメラでiPhone用のものを買うことに、。 イヤな予感、、、? いやいや、まさか。 そして都内のでドトールに入ると、スマホ充電ができたので今こうしてブログ書いて

          10年ぶりの東京奇行~この道を行けばどうなることか〜

          『イシュマエル』を読んで

          読書について少しだけ  私は、とくに文学作品に関しては速読より遅読を推めることにしている。 映画を観るような娯楽としての面ももちろんあるのだから、三倍速で読んでどうする?という感覚。 本作は、たまたま本ブログの「ナラティブ 」というコンセプトにも関連してくる話も数多くあった気がする。 また、今後はこのブログも要約とか書評っぽいのは、これが最後かな?という気もする。 自分のためにも、これを読んでくださる皆さんのたもにもならないのでは? と最近は思っている。 最近は読書

          「読む」現代美術展

          茨城県立図書館正面入口を入ると、喫茶スペースを抜けた突き当りに催し物のパンフレットを置く机がある。 あるパンフレットが目に留まり、眺めていた。 左手の児童書エリアかベビーカーを押してくる母親の姿、幸せに満ちた表情。 これは展示会に行け、のサインか? いや関係はない、けれど何か行ったほうが良いような気がした。 なぜ? そう、先週のTVだ。「孤立するシングル・マザーが増えている」という特集番組を観たため。 若い頃は幸せそうな親子、家族を見ると自分と比べてしまい、自分の不遇を

          宮沢賢治と量子力学

           私は昨年『公募ガイド』主催のオンラインイベント 「日本一わかりやすい小説家入門」に参加していた。 その時の講師が門井慶喜先生だった。 そこでは『銀河鉄道の父』 小説家になった頃の話、小説家としての心構えをお聞きすることができた。 このイベント内容はまた機会を改めて書きたいと思うけれど、、。 少しだけ、 史実をあつかう場合は検証作業は必要。 本や地図では分からない道幅などの距離感をつかむ には、現地取材は欠かせない、ことを述べられていた。 個人的には人名、地名などの固有

          侍ジャパンから学んだ食生活の極意

           食べ物に関して嗜癖(しへき)という言い方があります。 同様の表現で、好きな物を過剰摂取してしまうことをアディクション、または依存性と言ったりします。  私にもありました。 けれど、大谷翔平選手やダルビッシュ選手を観て、完全にスイッチが入りました。 WBC前までは全く気にせず食べてました。 良くないとしりつつ、食後にアイスクリーム、ケーキ、菓子パン、和菓子など。 最近は、甘味料でもほぼ無害のものもありますが、グラニュー糖は取らないに越したことはありません。 摂るならハ

          侍ジャパンから学んだ食生活の極意

          〈モーニング・セレモニー〉 新月ということで4:00に起き、 願いや誓いを書いていました。今回はかなりキビしそうなものも入れました。もちろん〈noteを書く〉も入っています。Take it easy〜♪ #モーニングルーティン #レベルアップしたいこと

          〈モーニング・セレモニー〉 新月ということで4:00に起き、 願いや誓いを書いていました。今回はかなりキビしそうなものも入れました。もちろん〈noteを書く〉も入っています。Take it easy〜♪ #モーニングルーティン #レベルアップしたいこと