見出し画像

【本好き】町の図書館が穴場だった


こんばんは、micoです。

久しぶりの更新になりました。

退院後は、リハビリも兼ねてなるべく歩くようにしています。先日『町の図書館』へ行ってきました。自宅から徒歩8分くらいかな。新しく建て直してから初めて行きました。いつもは『市の図書館』へ行っていたけど、地元の図書館にも結構いい本があるので楽しみでした。


館内はこじんまりとしていて、利用者はおじさんが1人だけ。そこにわたしが入って利用者が2人になりました(笑)


読みたい本を事前に調べておいたので、探すだけ。この時間が楽しい。狙いを定めた本以外に、興味をそそる本との出会いがあるから。「これも読みたいな~、でも2週間で読みきれないよな~」と自問自答していました。


「こんな小さな図書館にこんな本もあるんだ!」という本を発見しました。これが『町の図書館』のいいところだと思います。



結局、5冊の本を借りました。優先順位を決めていたので、他の読みたい本は2週間後にまた来るねと心の中で約束しました。


以前、noteで紹介されていた本も借りた5冊の中にあるので、やっと読むことができます。人の影響を受けやすい性格です(笑)noteと同じで、本を読むとなんだか学習意識が高まります。いい刺激になっている♪


図書館に行くと良い出会いがある。そんなふうに思った平日の午前でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?