見出し画像

私が実践しているSNS投稿の作り方!

はじめに

こんにちは!

不登校児の母×メンタルコーチ×在宅起業
Plumeria life design代表 小松美佳です。

自分らしい生き方で自由になる
看護師の私が子どもの不登校をきっかけに在宅起業できた理由を発信中!

前回のnoteでは、Canvaを活用する4つのメリットに沿って私が活用している機能についてご紹介しました!

今回は、CanvaでSNS投稿を作成するときの手順についてご紹介します!

1.背景を作る

最初に自分が作りたい投稿のイメージにあう写真や画像を探します。

投稿する内容と関連するものやイメージの近いものを選びましょう!

例えばカフェの紹介投稿であれば、実際にカフェで撮影した写真を使用すると臨場感が出て素敵ですね。

写真を使う際は、四角の図形を投稿全体に広げて、その図形の透明度を80~90%にすると文字が読みやすくなりおしゃれになります!

2.テキストを入れる

投稿であれば、タイトルを入れていきます!

フォントサイズはインスタの表紙であれば80~100くらいにしています!
サブタイトルであれば40~60くらいにすることが多いです。

ただ、強弱がある方が伝わりやすいので、タイトルでも慣れてくれば名詞は大きく、接続詞は小さくなど調整したりします。

文字数はメインのタイトルでは20文字以内を心がけています。

文字の幅が入りきらない!と困ったときはスペースというところで「文字間隔」を調整してみましょう。

文字がぶつからないくらいに文字間隔を狭めることで1行に入る文字数が増えます!

3.テキストを装飾する

タイトルがおさまったら、文字色やエフェクト機能を使って文字を目立たせましょう。

文字色は読みやすさが大切ですが、真っ白や真っ黒な色は目が疲れてしまうので、少し色を変えるのがオススメです。

ただ、単色では読みにくい場合にはエフェクト機能を活用します!

エフェクトの中でも私がよく使うのは
・影付き
・袋文字
・ネオン
です。

ただこの3つは初期設定のまま使うと影の色が変だったり、薄かったりします。

エフェクトをもう一度クリックすると詳細設定ができるので、それもよく活用しています!

3.あしらいを入れる

背景とテキストが完成したら、ラインやイラストなどのあしらいを入れていきます。

ただ、入れすぎるとタイトルが目立たなくなったり、読みにくくなることもあるため、控え目に入れることが重要。

目立ちすぎるなと思う時には、透明度を調整したり、画像の色を調整します。

画像の調整では、写真の時だけでなくグラフィックでも色や明るさの調整ができます!
例えば人物のイラストで服の色が青でもピンクに変えることもできるのです。

この調整機能を使うと、全体に統一感が出せるのでオススメです!

おわりに

今回はCanvaのかなり具体的な機能の使い方についてご紹介させていただきました!

私はこの機能を在宅ワークや起業に活かしてきました。

インスタ投稿で収益化したいという方は、内容はもちろんですが、まずは読んでもらえる表紙作りは重要です。

なによりもまずはやってみることが大事!

最初は上手くできなくて当たり前です。
まずは使ってみること、一歩踏み出してみること!

一歩踏み出せない方は、ぜひ一度私のカードセッションを受けてみてください!
脳と心をトレーニングすれば、動き出せますよ!

次回

メンタルコーチングと起業との関係についてお話します!
気になるという方はフォローしてくださいね。

日本メンタルコーチ協会
認定コーチとして
オンラインのカードセッションも行っています!

カードセッションについて詳しくはInstagramでご案内しています
ぜひチェックしてくださいね!
Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/mental_coaching_mika/?hl=ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?