見出し画像

カメラを買いました=自分の感情に素直に従うことができた、という成長

昔はフィルムカメラやデジカメを使っていたのですが
スマホのカメラが便利になるにつれてカメラを持ち歩くことも減り、画質もデジカメとスマホで大差がないので日常はスマホで十分。
旅行の時だけ使っていたカメラは、旅行をしなくなったせいで出番が減り、何年もしまい込んでいたので、友人の子供に譲りました。

この投稿から1か月足らずだったことに驚きつつ、恐らく調査開始から1週間程度で購入を決意しました。


カメラの選び方

なーんにもわからない私はまず
・デジカメと一眼レフとミラーレス一眼の違い
を調べました。
まずは、何を撮りたいかによって、選ぶ基準が変わってくるので
撮るものがない、と思いつつ
もし買ったら何を撮りたいか。スマホカメラの不満な点はどこか。を考えました。

スマホカメラの不満点 →ズームすると画質が汚い

これだけ。
遠くの景色をキレイに撮りたい。のだ!

逆に何を撮らないかというと
食べ物・小物など、特に、狙った物撮りはこっぱずかしい。


1・一眼レフか、ミラーレス一眼か、デジカメか

・お値段やクオリティを考えると
 一眼レフまではいらない

・最近の高級デジカメのズームはすごい
 月のクレーターまで撮れるものがある。
 ただ、画質は一眼レフやミラーレス一眼よりは劣るらしい
 動くものへの追従が難しい

・じゃあ、ミラーレス一眼かな。

2・ミラーレス一眼のおすすめ

初心者向けで検索
いくつかの同じものが出てくるので、その中で比較し
どなたがおっしゃっていましたが、最終的には持った感じや見た目など、愛着がわくかどうか。とのことなので
店頭に見に行きました。

3・どこで買うか

カメラのキタムラが良さそう、と思ったのですが
カメラの販売をしている店舗が少ないようなので、結局家電量販店で。
選ぶ基準もわからないので、いろいろ相談したかったのですが、なんとなく自分の中ではもう決まっていたし
3軒回って、店員さんはみなさん親切でしたが
出会いはタイミングと運と縁と直感なので(笑)

即決して買ってきました。

・レンタルも考えた
口コミを見たり、値段のことを考えると
買った方が早いか、という結論。

こういう物を買う時に、気軽に相談できる人がいたらいいなあと思いました。店員さんも個人差があるしね。。。カメラメーカーのWEB相談みたいなのもあったけど、時間予約して…とかは正直めんどくさい。

結局はネットで調べて(広告記事かなと疑いつつ)最後は自分の直感、フィーリング。なので、参考にならずすみません。

カメラを買ったら価値観が変わった

カメラがほしいけれど
・わざわざ持ち歩くだろうか
・撮るもの、撮りたいものがない
という理由で諦めてきましたが
いざ手に入れてみると、これを持ってあそこに行きたい、あんな写真が撮りたい、という欲が出てきました。

この子がいろいろなところに導いてくれる、連れて行ってくれる、そんな気がしています。

これと言って物欲も情熱も、何かにハマることもない私でしたが
諦めるのも我慢するのも辞めようと決めてから
望んだようにコトが進むようになった気がしています。

平凡に、ただ毎日を平穏に過ごし
小さなことにもありがたいと感謝し、足るを知るという生き方をしてきましたが
たまには欲のままに動くことで
進む道やスピードが変わって、見える景色や得るもの、学べることも変わる。そういう変化もたまには必要ですね。

どんな機能があるのか、一通り見ましたが
正直これはいらんな、というものもあるし(加工系やフィルター系は後からすればいいと思っている)
オートと、撮影モードを変えた時との差を比べたり、毎日あれこれやっています。

かわいいです。


撮った写真

最初に。ただ見上げていただけの飛行機を。視力以上の望遠機能に感動


スマホでズームなしだとこの距離を

こんなにキレイに撮れる!


性能やお値段は上を見たらキリがないけれど、今の私にはこの子が最高。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?