見出し画像

なんと息子が、入学、第1号となりました!!

昨日の七夕の日、「ここのね自由な学校」での息子の1ヶ月体験が終了し、入学するかどうかの面談がありました。
.
まず一番重要なのは、息子が、これからもここのねに通いたいかどうか?
あとは、ここのねと私たちの想いが大きくズレていないかどうか?です。
.
.
スタッフななえちゃんと、息子と私の三者面談。
.
ななえちゃんと息子が少し話をして、「ずばり、ここのねにこれからも通いたいですか?」そうたずねました。
.
息子は「うん」と返事を。
.
私は、彼女たちが1年前、学校を作る!!と動き始めた頃からのお付き合いで、人柄も想いも、その行動力も、人間臭さも、ある程度わかっているし、逆にスタッフも私たち家族の想いをわかってくれているので、確認のような形で、面談は終了。
.
.
なんと息子が、「ここのね自由な学校」入学、第1号となりました!!
.
.
去年の9月、まだ活動場所も決まってなく、ななえちゃんの自宅でプレオープンに参加し、パニックになり、もう、ここのねには行かんけんね!!」と言っていた息子。
.
でも折を見て、私は「行ってみる?」と誘うことはしていました。
行くか行かないかは、本人の選択に任せて。だから、私もスタッフも、いい意味で期待はしていなかったのですが、まさかの入学。
.
.
流れに任せて、子どもを信じて、みんなが、それぞれのやりたい事をやっていく。やっと、それがうまく回り始めました。

【見学・取材のお申し込みはこちらから】


ここのね自由な学校は日本の法律上、公的な支援が受けられません。それは回り回って子どもたちの経済負担に重くのしかかっています。ここのねを「誰でも通える学校」にするため、ご支援をよろしくお願いいたします!ご支援いただいたお金は、給付型奨学金や施設設備の充実等に利用させていただきます!