マガジンのカバー画像

ここのね保護者の声

48
ここのねに子どもを通わせている保護者の想いを綴っています。
運営しているクリエイター

#自由な学校

なんと息子が、入学、第1号となりました!!

昨日の七夕の日、「ここのね自由な学校」での息子の1ヶ月体験が終了し、入学するかどうかの面談がありました。 . まず一番重要なのは、息子が、これからもここのねに通いたいかどうか? あとは、ここのねと私たちの想いが大きくズレていないかどうか?です。 . . スタッフななえちゃんと、息子と私の三者面談。 . ななえちゃんと息子が少し話をして、「ずばり、ここのねにこれからも通いたいですか?」そうたずねました。 . 息子は「うん」と返事を。 . 私は、彼女たちが1年前、学校を作る!!と

娘が、大声を出して笑った!

今日はとっても嬉しい1日だったなぁ☺️ . . はじめましての小3の男の子。 私の今までの経験からいくと、息子と合わないタイプ。 . いつパニックになるか?いつ怒り始めるか? . でも何かあっても、きっとそこから学ぶ事はあるはず。ハラハラドキドキするけど、ここのねスタッフにお任せしよう。そう思って遠くから見ていました。 . ところが、私の予想に反して、ぜんぜん大丈夫やーーん!!!!! . 仲良く遊んだり、適度な距離を取ったりしながら(この適度な距離を取るのは苦手なんですよね〜

こうちゃん、ももちゃん、結婚おめでとう🎊

昨日は、2人のサプライズパーティーに家族で参加しました。 . 来ている人たちの優しさや おおらかさ、会場の幸せな空気。笑い声。 .あの場に居られて、私が幸せでした。ありがとう❤️ . . 自閉症の息子は、知らない大勢の人が集まる場所は苦手で、だけど参加したいというので、パーティーを企画した ここのねスタッフのななえちゃんに相談したら、 . 「お料理は、食べたらお金をいただくようにして、嫌になったら いつでも帰ってもらってもいいし、○○のペースで参加してください。参加したいとい

異年齢の学びを感じた日

「ここのね」に来ている19歳の高校生の女の子。 . 「○○(娘)に、一眼レフで写真撮ってもらったりしたんですけど、よかったですか!?あと、仲良くなりたいと思って話しかけるんですけど、モジモジして困ったように見えて..話しかけない方がいいですか!?」 と、相談に来てくれた。 . すごくうれしい♡ . ずっとずっと、娘の心を解きほぐしてくれる存在がいればいいなぁ。と思っていたから。だから、こうやって娘のことを気にかけてくれる人がいることが、涙が出るほどうれしかった。 . 異年齢

ここのねにきた猫と動物嫌いの息子

昨日、「ここのね」にきた猫ちゃん。 動物嫌いの息子は、逃げ回っていました。 . そして夜、寝る前、「あのクソ猫!!可愛くないんよ!!」と、突然怒り始めたので、私は「あの猫はね、捨てられててガリガリに痩せててね。このままだったら殺処分されてしまうとこだったんよ。」と話しました。 . それを聞いた息子は、こう言いました。 「かわいそうやね。なんか可愛くなってきた。」と。 . 息子は、こだわりが強く、こうだと思ったら融通がききにくく、人の気持ちや動物の気持ちを想像する力が少し劣っ