見出し画像

今日から始める、毎朝note

ドキドキしながら、文字を打つ。とうとう、言ってしまった。「毎朝note」という言葉を。「今日から始める」なんて書いておいて、一番自分が自分を疑っている。

一年前に出会った『習慣が10割』という本は、私に衝撃を与えた。思考も何もかも全てが習慣なのだと気付かされた。そして、一つの習慣が継続できれば、「自分との約束を守る」ことにつながり、「自分への自信が持てる」ということになるという。

正直、半信半疑だったし、何事も三日坊主で終わる私にはとてもハードルが高いことだと諦めていた。

しかし、あれから一年たって、少しずつ習慣化していることが見つかった。一つは、毎朝あったかいお茶を入れて飲むことだ。なんだそんなことと思うかもしれない。でも、いつも朝からゆっくりあったかいお茶を飲めたら健康にいいんだろうなと思いつつ、バタバタしてできなかったのにいつの間にかお茶を飲まないと気持ち悪くなっている自分がいる。これはもう習慣になって約一年が経とうとしている。

そして、もう一つ。
それは「毎朝30分歩くこと」。朝の忙しい時間は、5分でも惜しい。そう思っていたから、自分がまさか毎朝30分も歩けるようになるなんて思いもしなかった。これはまだ土日以外の3週間くらいしか続いていないけど、毎朝、我が子とおしゃべりしながら15分歩いて学校に向かい、15分かけてゆっくり帰るのは、気持ちがいい。写真を撮って言葉を乗せて、Instagramのストーリーに上げるのも習慣化した。

息子たちと田園風景を歩く
朝から言葉に触れる時間は宝物

この二つのことで自信が生まれ、次に挑戦したのは「早起き」だ。これはもう私の超スペシャルスーパー苦手分野で、子どもの時から朝寝坊の常習犯だった。大人になっても超苦手な早起きに挑戦するきっかけをもらった。それは、「ラジオLIVE」だった。知り合いの方が毎朝5時10分からライブをしていることを知り、それに参加するために起きることにした。すると、どうでしょう。今まで全く5時に起きれなかった私が、5時に起きて、ラジオを聴きながらストレッチをして、お茶を飲みながら読書をして、ゆっくり朝食を作っているではありませんか!!

これにはおそらく誰よりも自分がびっくりしている。笑
というか、まだ始めて5日しか経っていないのに、これで「習慣化した!」と思っている私はやっぱり、甘い。

それだけでなく、とうとう今度はタイトルの通り「毎朝note」を始めようというのだ。何がなんでも盛り込みすぎでは……。そう自分に突っ込みながら、やりたくなったら止まらない猪突猛進タイプの人間なので、とりあえず始めてみることにします。

初日は、1000文字超えました!基本的につぶやき機能も使いつつ、500字から1000字程度で書いていきたいと思います。常体から書き始めたのに、いつの間にか敬体になってる。笑 でも、そんなことも気にしないくらいのライブ感で書いていこうと思います。

記念すべき一回目を読んでくださり本当にありがとうございます。
また、明日書きます。まずは土日以外の平日30日間達成を目指します!

お付き合いいただけると嬉しいです♡


#朝note1日目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?