見出し画像

考える力を養う

タブレットを利用した遠隔授業のテストだとかで
息子がいつもより早く帰って来ました。

学校で配られたタブレットを使って
なにやらリビングでやっている・・・。

その息子の姿に驚きました。

制服を着ているのはまだわかるのですが、

マスクをしているではないか!

「それ、いらんやろ」とそっとつっこむと

先生に、授業やから制服とマスクをつけておくように言われたとか。

ええええええええ。

マスク、制服の一部になってんの?!


ということで、夕食のテーブルでは

「その指示についてどう思ったか」
ということが話題になりました。

「家で授業受けるのに、マスクいらんやろ」

と、私は思うのですけれど

あちらにはあちらの考えがあるのかもしれません。

聞いてみないことにはわかりませんね。

ここで親が「先生がおかしい」という考え前提で話したり
どこかで先生をバカにするような態度を見せると

子どもに自分の信念をすり込んだり
子どもが先生をバカにする…なんてことがおきそう。

フラットな観点で話すのって重要だなと感じました。

思考停止した人間にならないように。
一方的にならないように。
色々な角度からものごとを考える。
そういうことを教えるのに、いい機会をいただいたなと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?