こまいぬ@御朱印研究家

こまいぬ@御朱印研究家

最近の記事

川瀬貴也氏の橿原神宮を「創られた伝統」とする投稿は正確か?

まいどなニュースに2月19日付で『平安神宮、橿原神宮、湊川神社は「創られた伝統」 宗教学者「伝統が発明された背景を考えることで歴史の理解が深まります」』という記事が掲載されていた。 この記事は京都府立大学教授で宗教学者の川瀬貴也氏による下記のツイートが元になっているようである。 このツイートがバズったので、それを見たライターが記事にしたそうだ。しかし、私はこの記事を読んで「これは不正確ではなかろうか」と思った。元となった川瀬教授のツイートについても然り。 もちろんこの記

    • 島田裕巳氏の「除夜の鐘は昭和になって広まった」説は本当か?

      1.除夜の鐘は新しい「しきたり」?近年、年末になると「除夜の鐘は昭和になって広まった新しいしきたりである」という説が流れてくるようになった。 出所は宗教社会学者の島田裕巳氏で、SNS等でも発信しているが、まとまった内容は氏の著作『神社で拍手を打つな!』の中にある。 島田氏の主張によれば、除夜の鐘は古くからの「しきたり」と思われている。しかし、俳句の季語として歳時記に収録されるのは1933年の『俳諧歳時記』(山本三生)と翌年の『新歳時記』からで、実は意外に新しいという。

    川瀬貴也氏の橿原神宮を「創られた伝統」とする投稿は正確か?