見出し画像

お家カレー🍛が食べたいな

息子が独立してからはカレーを作らなくなったな〜
こんな方、多いのでは?(勝手に仲間に引き込んでる)笑

だけどカレーを食べない訳じゃない
香辛料の効いたカレーは時々無性に食べたくなるメニューの1つ
これからの季節は特に、パンチの効いたカレー欲しませんか?

本当は自分で作ったカレーが美味しいんだけど(自画自賛)
誰かのために作ることはあっても自分の為に作ることは・・ないな

理由
  その1. 少しの量を作るのは難しい
  その2. 何日も食べなきゃいけなくなる
  その3. 美味しくて簡単なレトルトがある
  その4. お店で食べれる

作らなくなる理由

カレー作るには食材揃えたり、ルー買ったりするけど、全部は使わないし、
材料だって中途半端に余るし、
って事でどうしてもカレーを欲する時は、
便利で簡単1人分のレトルトや外食でその欲求は解消出来てしまうけど
幸せを感じるのはやっぱり、お家カレー

家庭ごとに様々なカレーがあって、決まりがないのがいい
聞いてみると
「うちはよ!うちはシーフードよ!うちはチキン!」みたいに
それぞれ家庭の味があり、こだわりがあってどれも美味しそ〜

私は他所のご家庭でカレーご馳走になると、とてもラッキーな気持ち
自分ちのカレーしか食べることないし、どんなお味かとワクワクさえする

驚いたのは
あるご家庭では、「カレー曜日」があったり・・・
又別のご家庭では「カレーの日」が決まっているとか

そう思うとカレーは国民食ですよね^^

皆さん熱く語れるのでは?「うちのカレー」について^^;


「カレーを作らなくなった」件について書いていて
発見したカレーあるあるが凄かった

無性にカレーが食べたくなる時の心理と体のサイン

・ストレスを感じている ・風邪やや体調不良の前触れ ・エネルギー不足

Refrise

🎯大当たり
私はカレーを題材にした時すでに風邪の予備軍だったみたいーー

書き始めた翌日・・・喉は痛いしイガイガするし、鼻水まで出てきて
花粉かと思っていたけどど〜もお風邪のようです
(な〜るほど〜 だからカレーが食べたいんだ) o(≧▽≦)o

私たちの体ってすごいですよね〜
不足している栄養素を無意識にちゃんと食べてる!

甘いものが食べたくなる時は=タンパク質不足
しょっぱいものが食べたくなる=ミネラル不足
酸っぱいものが食べたくなる時=胃の疲れ
辛いものが食べたい時=ストレス

日本ヘルシーフード協会


おや?
甘いものを無性に食べる時って、「ストレスだー」って勝手に嘆いてました
甘いものの食べ過ぎで太ってしまうと「ストレス太りよ!」って言い訳
してませんでしたか?
私はそうです:甘いものを食べるのはストレスのせいだと
思ってましたー

改めて体は正直者なんだ!
動物は本能で必要な物を必要な量食べて、欲張らない・・・何と賢い:

上記のような事も頭の隅っこにでも置いておくと
自分の体調や、不足している栄養素がわかるし健康管理にも役立ちそう

皆さんにはきっとあると思う「うちのカレー伝説」
・・・伝説?  消えた事前提になったけど^^;うちのカレー自慢や
おひとり様でも満足なカレー欲求日
あったら教えて下さい。

良い休日を
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?