見出し画像

お風呂でダイエット。


お風呂でダイエットしましょう!

ダイエットにおいて、引き締めたい部位があるなら
少なからず軽い負荷でもトレーニングをした方がいいのです。

が、わたしは
とにかく冬が苦手で、気持ちは下がるし
「何もしたくない」です。

寒くなる前はあんなに毎日楽しんで続けていたトレーニングも
突然しなくなる!

食欲も上がる⤴️ 食べちゃう
気持ち的に焦るけど寒くて動けない

そういうときは
潔くやめる!


ちょっとは食事面で気にしておくけど
暖かくなってきたらまた始めよう

そういうスタイルでいってます 


でもそこで一つ
提案があります。

冬は筋肉が冷えてしまうので、
温めるためになるべくお風呂に浸かってほしいです。

お風呂の中で全部済ませてしまうということです。


10分間の入浴で消費できるカロリーは約40kcalと少なめ。
消費カロリーが問題なのではなく!

●お風呂の効果

温熱効果による血行促進で冷え解消


お風呂で血行がよくなるのは、温熱効果による影響も大きいです。全身の血行がよくなると、末端まで血液が行き渡り、冷えが解消されます。

冷えはダイエットの大敵です。
体温が1℃下がると、基礎代謝(生命活動を維持するために消費されるカロリー)は約13%少なくなる、とされています。

基礎代謝が少ないと1日の消費カロリーも少なくなり、脂肪を燃焼しにくくなるのです。

湯船に10分間浸かると体温が1℃上がり、冷えによる体温と基礎代謝の低下を防ぎ、脂肪燃焼を促せます。

浮力効果で自律神経が安定し、食欲を抑えやすくなる


実は、お風呂は食欲のコントロールとも関係するのです。

ダイエットや日々の暮らしによるストレスを多く抱えると、交感神経が優位になり、自律神経が乱れます。

自律神経が乱れると睡眠の質が低下し、食欲を抑えるホルモン「レプチン」の分泌が減り、食欲を増進させるホルモン「グレリン」の分泌が増えるのです。




●お風呂のエクササイズ

 マッサージで脚のむくみを解消


通常のマッサージでも、お風呂に浸かりながら行うことでより身体に良い効果をもたらすことができます。

両手で足首を掴んで、圧力をかけながら上部に手を動かしていくという簡単なマッサージでも、血流が改善しむくみ解消が期待できます。

マッサージ器やカッサがあればより良いですね。

特に細かいですが、足指一本一本ほぐすと最高ですね!

姿勢整えて軽いドローイン

「ドローイン」とは腹式呼吸をしながら、息を吸うタイミングでお腹を大きくふくらませ、息を吐くタイミングでぐっとお腹をへこませ、腹横筋を鍛えるトレーニング方法です。

体の奥にある内臓を支える筋肉を鍛える効果が認められており、注目を集めているんです。

お風呂の中なのでクラクラしないよう気をつけてください!軽めで!
軽めでも出来れば効果的です

お風呂ダイエットの注意点

●食後すぐの入浴は避け、最低でも1時間は空ける
●長湯はしない
●お湯の温度を熱くしすぎない
●入浴前後で水分補給をする



エクササイズなんて動き出したら体はすぐ温まるのに
冬が苦手すぎて動けない人は
お風呂エクササイズを試してみてください😊

プレゼントがあります


私のLINEではご登録いただいた方へ
タイプ別ダイエット診断セルフチェックシートを公開しています。

・自分の体質を知りたい
・効率よく最短で痩せる方法が分かる
・今までのダイエットでは痩せられない理由がわかる

少しでも興味があればLINE登録してください。
この行動もあなたのダイエット人生を変えるかもしれません。

↑ 公式ラインにジャンプします ↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?