#050 保育園決まりました!!

おはようございます。
生後7ヶ月の大福ちゃんを育てている育休中のハルです。

今週は涼しい日が続いていますね。寒い。来週くらいにまた暖かい秋晴れが戻ってきてくれないですかね〜。あっ本日は我が家は結婚式記念日です。え?結婚式記念日?結婚記念日じゃなくて?そうです〜。記念日って少し多い方が特別な日が増えて幸せじゃないですか?皆さんは記念日、何かしていますか?我が家は今年は夫婦デートで大好きなレストランに行ってきます。

本題へ。
本日はタイトル通り、なんと!!なんと!!保育園が決まりましたのでご報告させていただきます!!なんと!!早いですよね!私もびっくりしています。

本日は保育園が決まるまでの内容を投稿させていただきたいと思いますので、最後までお付き合いいただきましたら光栄です。

来春から通う保育園はどんなところ?

この度入園が決定したのは、来春4月から通わせる保育園です。私は来年1月くらいに保育園が決まると思っていたので、こんなに早く決まって、大きな荷物を背負う前に、降ろしたような気持ちです。←  
肝心の保育園ですが大福ちゃん(息子)が通うのは、以下の内容の保育園になります。

・企業主導型保育園(企業主導型とは?下記参照↓)
・なんと家から徒歩1分!!(すごい)
・朝7時半から18時まで預け入れ(延長保育なし)
・マンションにあるため、園庭、プールなし
・定員30名以下

企業主導型保育園とは?

企業主導型保育園、皆さんはご存知でしょうか?
私は産休に入る前に、人事から産休育休に関する説明を受けている中で、「企業主導型保育園を検討される場合は連絡くださいね〜」と言われていたのは覚えてますが、なんだか漢字が多いので笑、面倒そうな保育園だなと思っていました。(今となっては感謝しかない!申し訳なかったです笑)

企業主導型保育園とは、2016年に始まった制度で、政府が打ち出した「子育て安心プラン」の目標を達成するために、始まりました。
平成28年度から令和2年度の募集までで3,827施設、全国で新設されています。要は、かの有名な「保育園落ちた、日本◯ね!」が呟やかれたのが2016年初旬、その時に内閣府所管(保育園は厚生労働省の所管)で、待機児童にテコ入れをするために、有無を言わさずねじ込まれた制度という感じです。とにかく、まずは保育園を増やせ増やせと一気に増やされたのが企業主導型保育園です。

認可保育所が厚生労働省の管轄で、企業主導型は内閣府の管轄であり、そもそもの建付が異なるため、保育内容・時間・保育料にも違いがあります。

企業主導型は例えば、土日休みではない企業が、従業員のために保育園を確保したいと考えたときに、保育所を設立し、施設の整備費及び運営費の助成してもらえば、育休明けの従業員を復職させることができる、そんな感じでイメージしていただければと思います。

いくつかの企業が乗合で、この事業を行うことができるので、A企業がA保育園を企業主導型でつくり、B企業のB従業員が復職したいときに、A企業とB企業が企業主導型の委託契約をすることで、B従業員がA保育園に子供を預けることができます。今回私はこの後者の例にあたります。
それでは次にどんな流れで決定まで至ったのか説明してまいります。

申し込みから決定まで

そもそも、企業主導型については全然知識がありませんでした。というか、全然知りませんでした。昨年の妊娠中に、区から昨年度の保育事業募集要項(めちゃめちゃ分厚い冊子)をもらって読み込んでいたつもりでしたが、それでもなんだかわかってませんでした!!それもそのはず!!なぜなら、企業主導型保育園は、認可保育園でも認可外保育園でもなく、枠外になるため、区の冊子では、情報が公開されていません。(区によって違ったらすみません・・・)
企業がその従業員のためだけに施設を作っている場合、広くお知らせする必要がないですもんね。
では、どうやって保育園の存在を知ったのか、ですが、私の場合、家の近所にたまたまあったから!ということになります。汗

以前投稿していますが、一時預かり保育園を探しており、その際に一番近い保育園だったので、そこに問い合わせをし、その際に企業主導型という認識を持ちました。
企業主導型は地域枠と企業枠という枠が設けてあり、企業の従業員以外にも、経営の安定化のために一般でも募集ができる枠があります。その枠で一時預かりをしていただけるとのことでした。

そして、来春からの申し込みについては、園長先生から、来春の入園を検討されるようであれば、すぐに枠が埋まってしまうから、申し込みを急いでくださいと教えていただけました。

すぐに会社の人事に確認し、企業主導型の委託契約(私の会社とこの保育園の事業者が契約)を結んでくれることになり、申し込み完了!!
申し込みの時点で確約は口頭でいただいておりましたが。
晴れて、入園決定通知書をいただけることになりました!!その間、たったの1週間。

企業主導型保育園 検索方法

え?認可も入れるかわからないし、選択肢を複数もっておきたい!という方!!企業主導型ってどうやって探すの?って方のために、以下のURLを貼っておきます!企業主導型保育園も検討保育園に入れておきたいという方は一度、勤められている企業へ、問い合わせされてみてはいかがでしょうか。地域枠で入れるのであれば勤め先企業と保育園の契約は不要ですし、企業主導型で入れるのであれば、枠が残ってる可能性が高いです。企業主導型枠は地域枠より余りがちとのことです。(私調べ)私が保育園へ聞いたところによると企業によって、契約をしないところが結構あるそうです。(なんででしょうね・・・)


認可・認証保育園との比較

晴れて、入園決定をいただいた我が家ですが、私は認可・認証保育園も見学に行っておりました。どのように保活をしていたか、簡単に記載します。

①区のHPから自宅近くの通える範囲の認可・認証保育園を10箇所ほどピックアップし、グーグルスプレッドシート(エクセルのようなもの)にまとめました。これを旦那さんと共有して、旦那さんにも見てもらいました。

②そこに、保育園名称・住所・主要駅からの距離・家からのドアドアの送迎時間・電話番号・HP・特徴を掲載し一覧を作成しました。

③その後、各園に9月から電話をいれ、見学を申し入れました。その中でも見学を受け付けていない、電話対応が微妙などをメモし、見学に行けるところは順次見学に行ってきました。見学は散歩ついでに行くというスタンスです。目的地があれば散歩もより楽しいですもんね。

④そして、最終的に認可・認証含め3園くらいが、企業主導型保育園と同じくらい通わせてもいいなと思えるところでした。

ちなみに、私の区は認可保育園は、待機児童なしとはなっていますが、実際ブログや人の話をきくと、やっぱり、受かる可能性は非常に低いとのことでした。
ただ、保育園を見ていく中で、2歳までの時点で預ける場合において、特に認可と認証の優位性を私が感じることはできず、認可でなくてもいいという意識はありました。

また、重要な要素である金額ですが、認可も認可外も、結構するな・・・という印象がありました。所得金額に応じて認可の場合は金額が決まっていますが、我が家は都内で長年働いてきた夫婦ですので、そこそこ高めの金額でした。(厳密な金額は保育園が決まってから教えていただけると区役所からききましたが、目安は一覧で見ることができます。)

そして、認可・認可外・企業主導型で並べた時に保育料が安いのが、企業主導型でした!!どれくらい安いかというと、それはもう!!ものすごく安い!と思ったと記載させていただきます。そして、企業主導型でも地域枠と企業枠では企業枠の方が、より安い!!というHAPPY 価格。←なんの価格よ・・・
是非、このブログを読んだ方には企業主導型の検討もしていただきたいと思います。

これからの課題

企業主導型の近所の保育園を選んだ我が家ですが、課題は(大したことないですが)あります。

  1. 18時まで預かりの際のお迎えはどうするか?・・・これについては私の会社がほぼ在宅、週に1〜2回の出勤でよく(はずです。復職して変わってたら最悪ですが)旦那さんも自営のため融通がきくので、ほぼ、お迎えには問題ないかなと思っています。また、難しい日があれば、シッターさんに依頼しようと思っています。

  2. 3歳になったらどうするか?・・・・これについては、その時に認可を探せば入ることができるとおもっているので、心配はしておりません。

まとめ

そんなこんなで←  保育園があっさり決まってしまったので、認可保育園にも一応願書を出そうかなんて思っていましたが、近くて安い!そして既に信頼している保育園に出会えたので、わざわざ面倒な作業をしなくてもいいと判断し、願書も出さないことにしました。

保育園を探されている方々にこのブログが少しでも参考になったら嬉しいです。もし読んでいいね!と思われた方はハートをクリックお願いします!

それでは、素敵なディナータイムをお過ごしください!
大福ちゃんが長いお昼寝に入っているのでそろそろ起こしてこようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?