見出し画像

異なるリネンの肌触り、透け感、毎日着たいリネンドレスのあれこれ。

リネンドレスを着始めたら、いつの間にか毎日リネンドレスを着ています。

そんなリネンドレスを創って着て個人的に感じたこと

メリットデメリット?思いのままに、あれこれ。


ドレスは同じ生地で創りあげたい。

それは、洗濯をした時に天然素材はそれぞれ縮率が異なるから。

洗濯して、「あ〜・・・」と悲しみたくないでしょ。

でも、時々、どうしても生地を組み合わせて創りたくなる。

私はドレスを創り、自分の暮らしの中で着てから商品にするので

写真のドレスももちろん、着て、洗濯を繰り返してOKが出たもの。


このドレスを着て、暮らして

メリットデメリット?思うままに、感じたままにあれこれと。

まずはやっぱり、肌触りが抜群!

裾と襟元はリネンガーゼを輪にして縫い目をなくしているのでとてもソフトな何とも言えない肌触り。

広がりを抑えたストレートに近いドレス。

襟元と裾のリネンガーゼの部分の透け感がいい。

洗濯を繰り返すと肌に馴染んでいく感が心地よい。

ノースリーブなので、カーディガンが羽織りやすい。

ノースリーブなので、腕が気になる。

2種のガーゼの組み合わせなので、色の展開がこれ以上は作らない予定。

スッキリストレートドレスだけど、以外にゆったりと着れます。

襟元と裾のガーゼは薄いので洗濯の時、パンパンと整えることを忘れないようにすること。これ、大事です。

袖ぐりは、腕をすっきり見せるように、あまり深くくれていません。

バストのゆとりをダーツにしているので、Aラインのドレスよりは、手を伸ばして脱ぎ着が必要です。

洗濯で水分を含んでいても、重さを感じません。

ネイビーは始め、単独洗いをおすすめします。

ガーゼを使用していて毛羽が出やすいので、始めの頃は単独洗いがおすすめ。


何と言ってもやっぱり、着た時の足元に感じる、肌触りの心地よさを感じていただきたいドレスです。


などなど

ドレスを創ってみて、着て暮らして感じたこと。

いかがでしょう。

心地よい毎日を過ごす

ドレス選びのご参考になればと思います。


ドレスはオンラインショップで販売しています。

今年のラッキーカラーイエローは、生地が終了したため、今あるもののみ。


オリジナルリネン100%ドレス code de l'air オンラインショップ

オーダードレス、採寸から始まる、貴女にフィットするドレス

 Facebook毎日更新、フォローお待ちしております。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?