見出し画像

リネンは麻のひとつ、「麻」とは総称です。

大好きな「麻の服」デザインや色が気に入っても

なんとなく 違和感を感じはじめて 自分で作るようになリました。


これは私の服づくりの始まり。


服づくりを始めて知ったこと

「麻」には種類があるということ。


日本で言う「麻」は総称です。

麻には

亜麻(リネン)

苧麻(ラミー)

ジュート(黄麻)

ケナフ(洋麻)

ヘンプ(大麻)

代表的なもの5つ、まだまだ世界にはたくさんあるらしい。


その中でも

洋服で「麻」と表示できるものは

リネン(亜麻)とラミー(苧麻)の2種類。


品質表示で「麻」と記載されていて

異なる肌触りを感じる原因はここです。

全く異なる植物から織られた生地なので

肌触りは全く異なります。


2017年4月より 「麻」表示は

「亜麻」「リネン」「苧麻」「ラミー」を加えた表示ができるようになりました。

それぞれの良さがあり、好みもありますね。

自分の好みの素材が選びやすくなりよかったなと感じています。



リネンの肌触りが好きな私は

リネン100%にこだわり

リネンドレス創りを仕事にしました。


オリジナルリネンドレス code de l'air オンラインショップ

貴女にフィットするドレス、オーダードレスはホームページより

FBページでは日々情報を更新中。フォローよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?