訪問看護は何のためにあるんだろう?

退院して1か月。この間に訪問看護をうけられていない。

入院前は訪問看護があることが当たり前、生活の中に組み込めていた。

もう訪問看護がない暮らしを1か月してきて、訪問看護がなくても大きな問題なくすごせているから、
「訪問看護がなくてもこのまま暮らしていけるんじゃないか」
と思ってしまっている。

これを支援者に伝えてみたら、
「すみれさんの生活なのですみれさんの気持ちを尊重したいのですが、担当医の指示でもあるので私とすみれさんだけで訪問看護の継続あるいは終了を決めて良いものなのか判断がつきません」
とお話があった。

次回の精神科受診で、担当医に訪問看護の必要性について、聞いてみようかな。
気持ちがスッキリして、訪問看護の継続か終了の判断ができるといいな。

いただいたサポートは、私がリラックスして楽しく暮らしていけるようなアイテムの購入費用として大切に使います。内容はnoteで報告します。いつも、本当にありがとうございます。