マガジンのカバー画像

日常でF心理学♡

33
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

傷跡に触れるか触れないか

傷跡に触れるか触れないか

ようやく暖かくなってきた私の在住地。今日は夏労働時間の始まりで、1日9時間労働する変わりに1日半日業務が出来る、というルールを祝い、アイスクリームをいただいてきた、コズエです。日本では考えられない仕事環境でしょう~笑

友人である同僚とおしゃべりしながら行って来たのですが(会社はいくつかの建物に分かれているため、隣の建物に歩いていった)、彼女の会話の中に、これは過去、彼女にとって傷だったのだろうか

もっとみる
情報過多と情報過少と情報過小~デキる人間になりたい

情報過多と情報過少と情報過小~デキる人間になりたい

今はともすると情報過多の嵐に埋もれてしまい、もう何が正しいの!と思ってしまうのは、私一人ではないと思います。多すぎて何を整頓したら分からないー!断舎利、こんまりメソッドたすけてー!となっていたコズエです。

そうしたらですね、情報過少のほうを忘れていました。

仕事では色んな部署の連携で情報があちこちにシェアされていきますね。私は今のところ3つの部署で働きつつ、そのインターフェースはあまり変わって

もっとみる
フィルタの向こうには、自分が居た。

フィルタの向こうには、自分が居た。

痛気持ちいいマッサージ中に自分に出会ってしまった、コズエです(笑。今日のマッサージは本当に痛かったけど。。でもがんばる!とがんばってしまうようなやつでした。コリがほぐれてるといいけど。。

そんな痛気持ちいいマッサージを受けながら、これは、痛ければ効く!つまり、痛くなきゃ効かない!ってことで、辛くないと(マイナスがないと)効果がない!という考えの表れだとふと気づいて、この、落とし穴を掘る思考をどう

もっとみる
When in Rome, do as the Romans do - 郷に入りては郷に従え

When in Rome, do as the Romans do - 郷に入りては郷に従え

在米暦が日本に居たときよりも長くなりつつある、コズエです。

私はアメリカに落ち着く前に数カ国行くチャンスがありまして、その中で、この国なら生きれるかも、この国は絶対無理!と思うチャンスをいただけたと思っています。常々私はそういうタイプの人間らしく、大学でバイトをしていたときも、自分はどういう人間で、どういう仕事が得意で、どういう仕事が好きなのかを見極めよう!と思っていましたので、長期バイトは最初

もっとみる
涙は心の汗さ、流すだけ流しゃいい by TUBE

涙は心の汗さ、流すだけ流しゃいい by TUBE

私は良く泣くし、涙も流しますが、実は子供の涙は苦手です。同時に泣き叫びも苦手です。体中がびくっとするし、自分でストレスレベルがすごく上がります。だから子供が小さいときも、泣かせればそのうち寝るよ、というのが出来なかった、コズエです。

たぶん、皆心苦しくもやってるんだろうと思うのだけど、私はもう心がざわついて、罪悪感なのかなんなのか。。身を裂かれる思いというか。。人の子供でもそうです。特別正義感が

もっとみる