見出し画像

When in Rome, do as the Romans do - 郷に入りては郷に従え

在米暦が日本に居たときよりも長くなりつつある、コズエです。

私はアメリカに落ち着く前に数カ国行くチャンスがありまして、その中で、この国なら生きれるかも、この国は絶対無理!と思うチャンスをいただけたと思っています。常々私はそういうタイプの人間らしく、大学でバイトをしていたときも、自分はどういう人間で、どういう仕事が得意で、どういう仕事が好きなのかを見極めよう!と思っていましたので、長期バイトは最初から頭にありませんでした。バイトでスキルを高めるなんて思ってなかったし。

そもそもそう思うと、結婚式は全部のスタイルでやりたいと思っていたし(教会はクリスチャンじゃないのでやるべきじゃないと思っていたから、最初から含まれず)、要は、なんでも出来るものはやりたい!性格なのです。

それなので、私はアメリカを選んでここに来た、という気持ちがありますし、今後アメリカを去っても、次の場所に選んで、ここに来た、と思うと思います。それはなんて恵まれたことでしょう。そしてどんなに多くの人が「しょうがなくこの場所に居る」と思っていることでしょうか。

私はこの場所を選んできたから、この場所に沿う自分であることを大切にしています。それは沿いきれないところがあっても、多くの場面でそれらしくあるよう、努力してきました。それはこの国に住まわせてもらっている私なりの、この国や人への尊敬の念です。郷に入りては郷に従え、は私にとっては座右の銘以上の言葉です。

それなので、そうしない人たちには否定的です。あなたたちはなぜここに居るのか、と常に問いたくなります。でも、それを問うだけでは、そして否定するだけでは、それは「私はこうしてるのに、しないあなたはズルイ!」になってしまう。

それだから最近の移民対策のニュースにイライラさせられているんだなと思います。ずるい!って思っているから。私がこうしていることが自分の選択ならば、関係ないはずなのに!

まだまだ甘いですね。ちゃんと兜の緒をひきしめなくっちゃ!

素材:acworksさんによる写真ACからの写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?