見出し画像

テーマクロニクルも「破械」しよう

禍霊以外の破械神カードが全部死んだテーマクロニクルが来ましたね
…ん?禍霊以外の?
これは舞えるんじゃないでしょうか?

ということで今回はテーマクロニクル用の罠型破械のご紹介です

(追記)
後手ワンキルだらけだったので、それに合わせて大幅にチューニングしました(1/19)

デッキレシピ

環境にあわせて随時弄るかもしれません
弄った時はサイレントで記事の画像とニューロンのデッキを差し替えます

クロニクル中「ここりん」でニューロン検索していただければ見られるようになっています
わからないカード等あれば確認ください

デッキ解説

いつもと異なる破械要素について

今回は普段通りの動きはできません
相手ターン妨害に使えそうなのは唱導くらいですし、自ターンの捲りに使えそうなのは禍霊くらいです
他テーマも弱体化してるんで盤面維持力だけで戦えないかなーという想定
外れてたらスマン()

破械の動きとしては、場から破械名称が途切れない事を第一に考えましょう
壊獣からのパラディオンワンキルが多いので壊獣で唱導や悪魔の技が使えない可能性に気をつけて
基本はデッキの残りの破械枚数考えつつ横並べしていきます
NRでもそうですがテーマ内でのキルスピードが鈍化するので先にデッキリソース尽きないよう注意は必要です

テーマ外要素について メイン

デーモンギミック

トリックデーモンを効果or戦闘で墓地送りにすると、ジェネシスデーモンor悪魔の技が確保できます
暫定1

墓地へ送る方法としては
・通常召喚して破械カードの効果で割る
・場に出して激流葬で墓地へ送る
・悪魔の技でデッキから送る
の3通り
1つ目に関しては主にはアルハとのコンボになりますかね

ジェネシスデーモン
妥協召喚可能な星8
このデッキならば制約は悪魔しかssできない縛りはあまり重くありません
トリックデーモンor悪魔の技をコストに破壊を飛ばせる事が強み
悪魔星8なので後述の邪悪霊2種と合わせるのにステータスも結構優秀なのも好印象
とりあえず1投

悪魔の技
トリックデーモンを落としておかわりの他、
邪悪霊を落とす役割
デッキのキーになるので3投

●邪悪霊

禍霊とジェネシスデーモンとのコンボ要員
ワンキル多いので阻害に有効です
悪魔の技で手軽に回収できるので1枚

ラビュリンスギミック

シャンドラとフェアーウェルカムのみ採用
任意罠に触れられる点を重視
シャンドラは回収しやすいのでコストとしても

●その他汎用枠

とりあえず増G、うらら安定
墓穴はアルハに増G撃たれたくないため積んだが要検討
泡影は暫定採用枠

ラビュ+天龍へ入れ替え済み
天龍は環境に刺さりそうなので

最終案
激流葬3積みとニビルで後手ワンキル展開系を滅ぼしたい
天龍は強力だがターン1考慮して1積み
バック除去もある程度ある上召喚潰せるのも良いので神宣も3積み

ニビルに関してはラキアと合わせて消費なし運用が吉
トークン処理は基本的に禍霊でいきます

テーマ外要素について EX

というかテーマ外要素しかないが
斬新だな
どうせゴーキンで飛ぶ上ほぼ使わないと思います

●ランク3勢

クリスタルエイリアン
反射で勝てる可能性もあるかなと思って&アーゼウスの下敷き

ムズムズ
3000打点出す方法少ないため

ハミハミ
攻撃表示無視してアーゼウス作りたい時用
主に無効妨害を警戒するとき用に

以下候補
グランパルス
悪魔の技で割れないような布施に困る事多分ないため

リンク

ケルビーニ
邪悪霊落とせるんで入れてるが多分微妙
コストだからトリックデーモン落としても何も起こらないことに注意

→不採用に

トロイメアフェニックス
一応バック除去用
今回コストは払いやすいので
→コスト払いづらくなった+永続で厄介なのいないから不要そう

トロイメアケルベロス
主にニビルトークン処理用

ミスケープ
ニビルトークン処理用
トークン素材に出せる闇悪魔リンク2

コードブレイカー
禍霊の奪取リンク先として最も高打点
素材も緩いため手軽に打点出したいとき用に2枚

ディスパラッチ
悪魔闇リンク2というだけで3確定
禍霊のリンク先として

トロイメアユニコーン
相手ターンに出すことはないが破壊耐性への除去として

トポロジックボマー
大型リンク欲しい時用
難しいが、これでトリックデーモン爆破しても良い

サロス
詰み要素回避のため
完全耐性とか何残ってるかは知らんけれど

他候補
トロイメアやトポロジック全般
UR高いのと多分使わないんで自分は手を出しません
相性自体は悪くなさそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?