見出し画像

【参考書レビュー】おもてなしの基礎英語 1語からのかんたんフレーズ100

Watch your step.



雑感

 NHKのテレビでやっている講座をまとめたものです。上下巻あり、全部で200個のフレーズを学ぶことができる。この200個はおもてなしの基礎のとなるフレーズなので、頑張って覚えると相当英語で返答ができるようになる。

 構成としては、キーフレーズが最初にあり、それが使われるシーンの会話例が次にある。その後は、フレーズに対する簡単な解説があり、もっと短い例が続く。これで1構成になる。

 フレーズだけでなく、実際にどのような場面で使えるかがわかるので、そこはとても良い。

 しかし、残念なのは、音声が一部しかないこと。フレーズの練習と短い会話例の音声しかない。使われるシーンの会話例の音声がないのが、マイナス1。なんでつけてくれない。

 解説は簡素となってるので、前提となる文法などの知識はある程度あった方が良い。
 
 音声は、聞き流しにちょうど良い構成になっている。そのため、1度さっと勉強した後に毎日聴くのに適している。
 
 

 個人的には、こっちのほうが好き。これはかの有名な突然絵になってしまって視聴者を驚かせた番組。当時はビックリ。何が起こった!?

 こちらはDVDと書いてあるように、DVDが付いている。言ってしまえばすごく簡単な洋画で勉強している感覚になる。もちろん日本語も出てくるが。

 映像があるとどう使われているかなど細かいことがわかるし、何よりも楽しいので、オススメだったりする。

 フレーズ集ならこちらですね。しょこたんが英会話の番組をやっていたって知っている人どれくらいいるんですかね。結構頑張ってましたよ。

井上先生といえば、この新書が有名ですね。こちらは思考法と書いてある通り、英語独特の考え方が説明されている本になっています。あとは、youtubeもやっていますよね。


サポートされたお金は英語の教材に全部使います!よろしければサポートお願いします!