見出し画像

【参考書レビュー】世界一わかりやすい英単語の授業

単語はイノチ


雑感

 英単語の雑学帳といった感じの本です。全部で355個の単語の雑学が書いてあります。他の単語帳との違いは、クイズ形式になっていることで通学や余った細々とした時間に軽く目を通すのに向いている本ではないでしょうか。厳選というより雑学向きの単語が載っている感じです。

 日本語でも日常にカタカナ語はたくさんありますよね。実はみなさんは英単語を結構知っているはずなのです。そこに関する問題が多く載っています。知っている知識を派生して覚えてくようなお話がたくさん書いてあるわけです。

 4時間でマスターと書いてあるくらいなので、すぐに終わります。英単語学習の息抜きに良い感じではないでしょうか。こういう雑学や考え方は知ると意外と楽しかったりするし、教えるときにも重宝したりします。

 最初の章に1語1訳で英語→日本語で覚えるように書いてあり、その通りだと個人的にも思います。無理に最初からすべてを覚えるのではなく、徐々に油絵のように、覚えていくのが良いと思います。最初はハードルを下げましょう。

 受験向きではなく、受験学年以外や大人が軽く読むのに適していると思います。受験生はちゃんと売れている単語帳をやりましょう。ただ、接頭語や接尾語から覚えるところは受験にも役に立つかもしれません。

 関先生で統一したいなら、stock3000、stock4500がオススメです。こちらも記憶ブースターが載っているので読んでて楽しいと思います。

  ちゃんと英単語を覚えたい人はこちらを参照してください。英単語はめっちゃ大事です。

 単語帳は5冊やります。

 単語帳のレビューもたくさん書いているので参考にしてください。

同じような参考書

 ちょっと違うのですが、こちらも単語の面白い授業って感じです。

 こちらも単語の授業って感じの本になります。本当に色んな単語帳があるんで、自分が面白いって思うものをやるのが良いです。

 最近本屋で見つけていいなと思ったのはこちらです。絵トレ英単語と書いてあるように、中に絵が描いてあるんです。それを見て英語を言う練習が出来る本です。これっていわゆる英語脳のトレーニングになるんですよ。イメージと英語を直接結び付ける練習に最適です。

 こういうトレーニングをしたい人は、「Picture Dictionary」と調べると良い感じの本がヒットすると思います。

語源系

 語源の話が出たんで、めっちゃ売れた本も一応紹介しないといけませんね。こちらです。分厚いですが、めっちゃ売れたみたいですよ。


サポートされたお金は英語の教材に全部使います!よろしければサポートお願いします!