マガジンのカバー画像

勉強法など

53
勉強法や勉強に関しての記事のまとめ
運営しているクリエイター

#英語

誰しも英語学習をやめたいときがある

あれをしなきゃいけない。これをしなきゃいけない。英語学習において必ず辛い時期があると思う…

自分がうまくいった勉強法3選

色んな勉強法が世の中には存在します。オススメされている勉強法も大事ですが、結局は自分に合…

【TOEICルート】関先生の参考書だけで400~800点

関先生の参考書だけでTOEICルート ルートの流れ まずは、400点までは中学、高校入門の復習を…

英文解釈を勉強していく上で1番最初の壁

英文解釈を勉強していく上で最初の壁は、最初のルールを覚えることです。 英文解釈の最初に…

関正生のThe Rulesは注意が必要

はじめに当時、The Rulesが出たときは、かなり衝撃を受けました。最高に良すぎる長文の参考書…

英検勉強法のコツ

英単語1、英検は語彙力ゲー。だから早めに対策すること 2、覚えるポイントは「音」「繰り…

【英検2級】参考書ルート

英検2級の参考書ルート 英検が2024年度から新しくなるので、こちらも参照してください。ライティングの対策についても言及しています。 また参考書ルートについても書いています。 最初に 5級、4級、3級、準2級はこちらから。1つずつ積み上げていこう。無理に2級から!!!と考えなくてよい。自分に合った級からやればよい。 英単語まずは英単語をやっていきます。週200~300程度を覚えていきます。 単語の覚え方について記事にまとめてあるので参照してください。 自分に合う

【英検準2級】参考書ルート

英検準2級の参考書ルート 英検が2024年度から新しくなるので、こちらも参照してください。ラ…

【英検3級】参考書ルート

英検3級の参考書ルート 英検が2024年度から新しくなるので、こちらも参照してください。ライ…

【英検4級】参考書ルート

英検4級の参考書ルート 英検が2024年度から新しくなるので、こちらも参照してください。 最…

英単語帳を選ぶときに考えるポイント18

困ったらとりあえず、シス単かターゲット。でも自分に本当に合った単語帳があるかもしれない!…

英語のフィーリングも大事

問題です。 昔々あるところに、おじいさんとおばあさん ( ) いました。おじいさん ( ) 山へ…

【英検5級】参考書ルート

英検5級の参考書ルート。 英検が2024年度から新しくなるので、こちらも参照してください。 …

2冊目の単語帳の選び方

気になる2冊目。2冊目が必要じゃないかと思った人に向けてのチップス。 考えるポイント11冊完璧にすれば結構の大学はそれで対応できる。本当にもう1冊するだけの時間と価値があるのかを考えた方が良い。 本当に単語がわからないから落としているのか、それとも他に理由があるのか。例えば、文法や解釈で落としているのではないかなど。また、英語以外の科目を優先するべきではないのか、本当にもう1冊必要か考える必要がある。 2冊目をするにしても、1冊目をカンペキにしてからにしましょう。 ま