見出し画像

2024年は既に始まっている!!!

ただいまの時刻は2023年12月29日16時37分です。
2023年も残り2日と7時間強。

みなさん、2023年の残りの時間をいかがお過ごしでしょうか?
今日が仕事納めの方もいれば、今日から年末年始休暇の方もいたり、年末年始こそ稼ぎ時だ!という方もいれば、有休くっつけて大型連休真っ只中という方もいるのかなぁ?!(羨ましいッ)

私は6連休の初日で朝8時半に起床して(あれ?朝運動するぞって言ってたのは誰だ?(笑))、食器洗って、洗濯3回転して、アマプラ見て、BBC聞いて、昼食を作るという通常運転の土曜日を過ごしておりました(o^―^o)ニコ

今日の午後は買い出しに行き、年越しそばや来年の干支・辰年をモチーフにした和菓子、クリスマス前後で食べたような気もする美味しそうなお肉たち、私の好きなピザなどが販売されているのを見てヨダレがちらり🙊購入したのは牛乳とワサビですけどね。あと年末ご褒美(イイワケ)のホイップクリームたっぷりのアーモンドチョコバナナ!

そんなショッピングをしながら、2023年が終わろうとしていることと、2024年を迎えようとしていることを感じてふと思ったこと。

「そういえば、私の2024年ってもう始まってるんだよなぁ」

私の2024年が始まった瞬間

それは毎年11月にやってくる。
そう。。。それは。。。
新しい手帳が販売される時期!

2023年も11月には新しい手帳を入手し(今年は少し販売時期が早くて10月下旬だったかも。。。)すぐに作りこむのが、もはや趣味(笑)

手帳には
・土日祝日&特別休暇日を黄色でマークし
・有休を当て込み(年間計画)
・1年間の業務時間量(1日8時間 x 年間勤務日数)、運動時間、生活時間、可処分時間(自己投資時間)を算出し(毎年そんなわからないけど、数字を意識するため&楽しいから)
・仕事・趣味のやりたいこと(達成したいこと、挑戦したいこと)
・自分を奮い立たせる言葉たち
・どういう人でありたいか、大事にしたいことなど
をどんどん書き込んでいく。

そう、私の2024年は11月にはすでに始まっている。
新しい手帳は12月開始のもの。11月でスタート地点に立ち、12月でスタートの姿勢を取り、1月でスタートダッシュする。そんな感じでスタートを切る。

達成感に浸りながら2023年を締めたいでしょう?
ワクワクドキドキしながら2024年を迎えたいでしょう?

なら、いつやるの
今でしょ!!

始めることに早すぎることはない

そう、今からでも遅くはない!
2023年の振り返りをしていないなら、今から振り返ろう!
2024年の有休計画とか自分の為の計画を立てていないから、今から立てよう!
そしてちょっとでも2024年の目標の一歩を2023年のうちに踏み出しましょう!
そして「自分えらすぎ!」「スタートダッシュしちゃったぜっへへん♪」と悦に浸りながら、ワクワクドキドキしながら2024年を迎え(撃ち)ましょう!⚾

2024年にヒットボール出してやりましょう!

ということで。
素敵な年末年始をお過ごしください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?