見出し画像

「利己的利他」の言葉で自分の利己的態度があらわれる

2度目の育休中、毎日note今日が25日目のKouKoです。

今日は「利己的利他」の言葉で救われた話です。

今日、所属するコミュニティHUC(母親アップデートコミュニティ)のVoicyで利己的について話がありました。

利己的である自分に反省させられることが多々ありました。
過去にもnoteに書きました。

「ありがとう」を言わない夫への不満から自分の利己的態度を省みる|KouKo|note

相手のためにしていると思っても、感謝の気持ちがなかったらがっかりした気持ちになって、そんな自分に嫌気がさしたり。

なんて私は利己的なんだろうと考えることばかりです。

が、今日のVoicyでは、「欲求としての利他、本能としての利己」、「利己的の延長線上に利他的」そして「利己的だからこその利他」という話がありました。

人間は本能として利己的なもの。利己的だからこそ利他的になれる。利己的な自分を受け入れられるような気がしました。

相手の存在があるからこそ利他的でいられること、そのありがたさも改めて実感した気づきです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?