8月の振り返りと9月どうするか

もう早速本題に入ろう。
備忘録も兼ねたこの記事でやることは、以下の通り。


冒頭、本題に入る前に何かしら書こうと思ったんだけど書く気になれんかった。

8月の振り返り

書き始めようと前の自分の投稿を見返したら、私はこう書いていた。
「ひとまずの目標は、この記事を除いて10本書く。
8月中に10本あげられたら、自分を盛大に褒めます。あげられなくても褒めます、1ヶ月でも続けたら私の勝ち。」
危うく、酷く自分を責める振り返りを書くところだった。
見返す前、私は自分の記憶だけでこの記事を書こうとしていた。「8月中に10本上げる」という目標を立てているものだと、勘違いしていた。
ただまあ、「1ヶ月でも続けたら私の勝ち」というのは達成できていない。そこは反省点としよう。先月私は、前の投稿1本しか結局書けていない。

なぜ、せめてもう一本でも上げられなかったのか。
実はあげようとはしていた。なかなか書ききれず、今は私の下書きのページに眠っている。
書ききれなかったのは、おそらく8月中忙殺されたからだろうと踏んでいる。忙殺されてストレスマッハでパソコンにも向き合えないし、スマホでやろうとしても文章がまとまらない。それに心が折れて……投げた。
あとは、自分の勘違いで「8月10本目標!」と思い込んでいたので、自分で課しておきながらプレッシャーに負け……投げた。
投げてばかりいる。だがそうしないと、自分が追い込まれてしにそうになっていたのは事実なのである。

・8月中に10本あげる、という目標を掲げていると勘違いしていた。勘違いしていた目標のプレッシャーに負けて、最初の投稿以外あげられなかった。
・8月中は忙殺されていたので、ストレスマッハでパソコンにも向き合えないし、スマホで書こうにも文章がまとまらなかった。

振り返りはこんなところだろうか。

9月どうしよう

8月の振り返りを受けて、9月はどうしていこうか考える。
「ひとまずの目標は、この記事を除いて10本書く。」
この目標を達成することは、9月も変わらずやっていく。
10本書ききるまでは、自分の思うがままに書いていこうと思う。何かの練習記録をあげてみたり、考えたことをまとめてあげてみたり。もしかしたらこれは、前回の投稿でも似たようなことを書いたかもしれない。
また、8月のように忙殺されないよう対策をしながら、着実に1本ずつ書いていく。割と全ての物事に全力投球しながら日々を過ごしている所があるので、セーブする所はセーブして、記事を書く時間を捻出する。

・目標は「今月最低1本」。ジャンルは問わない。
・忙殺されないよう対策しながら、記事を書く時間を捻出する。

終わりに何か書こうとしたが、忘れてしまった。ストレスと疲れが取りきれていない感じがあって、それが原因なのか、最近本当に忘れやすくなった。


8月の振り返り完了、9月どうするかも決めた。
では、今月もどうぞよろしくお願いします。

投げ銭感覚でサポートぜひよろしくお願いします。 これからも、読んでみたい!と思える記事を書いていきます。