見出し画像

お金の不都合な点①

※見ていただき、ありがとうございます!ちょっとした工夫や意識が、毎日の生活を彩ると信じています。毎日、記事投稿しているので、応援いただけたら嬉しいです。「いいね」・「フォロー」ぜひぜひお願いします!

はじめに

お金は、とても便利だ。支払うことで、様々なものを手に入れられる。
蓄積の観点でも、デジタル化においては特にだが、かさばらず・腐らずお金は保管しておけるので素晴らしい。

お金ほど便利なモノはないと言ってよい。
一方で、もちろんお金に惑わされた失敗はよく聞く。

人間の本質からみて、お金は、どのような注意点があるのだろうか。

人間はサボりたがる

お金に関わる人間の特性として、注意点の一つ目は「分かりやすいことに注目しすぎる」ことだ。

人間の脳みそは、常に、なるべく処理をサボろうとする。
身体を動かすことを面倒に感じるように、考えること・脳を使うことを避けようとする。

サボろうとした結果、できる限り、注目すること、感じることの対象を、絞り込もうとする。
対象を絞り込むに当たり、「わかりやすい」数字に、目が行きやすくなる。

お金は数字であらわせる。故に、人間の注目を集めやすい。
「年収1000万」「売上100億」など、ぱっと目が行く。ぱっと目が行くということは注目していることと同時に、ほかに目が行かなくなるということだ。

しかも、売り手側・企業側・マーケティング側は、人間が数値に注目することが分かってる。なので、いつの間にか、お金に注目するように誘導される。

自分が「お金に注目している」という前提に立ち、敢えて視点をずらす時間を設け無い限り、お金から自由になれることはない。
また、疲れ果てていると、よりサボりたくなるので、よりお金に注目するようになる。

「お金なんて関係ない」と、口で言ってる人ほど、実はとても気にしている。
まずは、お金に注目している自分を認め、その上で、違うことを敢えて考えたり、見たりしなければならない。

※続きとして、「注目しすぎる」以外のお金の不都合な点は、また別記事にて書きます!

まとめ

お金に注目していることを認めた上で、視点をずらそう


<お願い>
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!
読んでくれた方の人生が豊かになる、人生のコツ・仕事のコツを、これからも沢山投稿します。
「いいね」・「フォロー」ぜひぜひお願いします!

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

記事を書くために月10冊ほど読書し、1万円ほど使っております。少しでも、応援したいと思ってもらえましたら、サポートいただけたらとても嬉しいです。