マガジン

  • 読書ログ

    自分の気づきとして、読書記録を始めてみようと思います。

  • 保存

最近の記事

手放す練習 ミニマリストしぶ

「モノを減らすこと=デザイン」そのものだ。 取捨選択とは、デザインそのものなのだ。 最近、腑に落ちた言葉「デザイン=問題解決」とつながりました。 「捨てる練習」ではなく「手放す練習」 しぶさんのブレないところと、柔軟に変えれていくところのバランスがとても素敵だと思いました。 「余白」と取り入れて、充実した日々を過ごしたい方におすすめです。

    • 自己肯定感を上げる OUTPUT読書術 アバタロー 20200131

      " 読書によって、人は自己肯定感を高め、人生を好転させることができる "  " 人間は OUTPUTをすることで、初めて人生に変化を起こせるから ” 読書×行動=新しい人生 < 気になった箇所3つ > ● 読書の時間が増えるほど、思考する時間が増え、結果として悩む暇すらなくなってくるのです。 ● なぜ、その本を読むのか。何に期待してOUTPUTするのか。こういった目的意識を頭から離さないことが重要です。 ●要点まとめ型 要点1〜3、総括 <感想(総括)> なんとなく読書は

    手放す練習 ミニマリストしぶ

    マガジン

    • 読書ログ
      2本
    • 保存
      1本