見出し画像

アンチエイジング・セルフチェックをやってみた

これからの時代は「実年齢」はあまり関係ありません。その人の生活習慣によって、実年齢より若い身体機能を保つことは可能だからです。

アンチエイジングは習慣が9割

アンチエイジング・セルフチェックをやってみた。
実年齢を最初にいれて、チェックリストに答えていく形なんだけど、一瞬ナチュラルに1歳サバよみそうになった。(ほんとに、悪気はないんだけど。脳年齢大丈夫かしら。)

■結果■
筋肉年齢=43歳←実年齢をオーバーしているここが弱点
血管年齢=39歳
脳年齢=41歳 ※ギリギリセーフ
ホルモン年齢=37歳
骨年齢=39歳

わたしの弱点は、やはり筋肉量か!

老化を防ぎ、治す三つのステップ
❶老化の原因は人によって違うから、それを見つける
❷エビデンスにもとづいて、自分の弱点を見つける
❸自分の最大の弱点から治す

アンチエイジングは習慣が9割

筋肉を鍛えなければ!!
・「スクワット」を週4日、10~15回を1日2~3回
・「斜め腕立て伏せ」&「斜め懸垂」20回くらいをなんとかできる程度の角度で

斜め腕立て伏せは、早速家の中でやってみた。
「いつまで続くかなー」とか今から思っているようでは先がおもいやられる。

斜め懸垂かー、鉄棒がある所、探さなくては…
あるか? いや、近くにないでしょ。(←早くもやれない理由探しが…)

一応、検索してみたところ、700m先に1か所、750m先に1か所見つけてしまった。でも、一人で斜め懸垂してたら不審者扱いされるんじゃない?(←またしても、できない理由探しが…)

斜め懸垂は、ひとまず保留ーーー。

とりあえず、スクワット&斜め腕立て伏せを習慣化するのに、どうしたものか。
note毎日書く習慣が60日続いたので、note書くタイミングで斜め腕立て伏せをやってみようかな。

寝る前のストレッチは、必ず続けよう!
アンチエイジングのためだ!

「わずか5分」の運動習慣があなたを変える

アンチエイジングは習慣が9割

<きょうのトレーニングメモ>
・スクワット 15回×2
・マシンピラティス 25分
・ストレッチ 5分
・ダンベル(二の腕) 15回

<メモ>
「暦年齢」と「生物学的年齢」が異なるという考え方と似ている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?