見出し画像

1歳男児の夜泣き対策①

これまで幾度となく夜泣きに悩まされ、夜泣き対策で良かったものは情報をアップデートしてきた私。以下はここ最近で起きた我が子の恐るべき夜活の記録と今後の対策について忘備録として記録していきたい。

▼2024年5月某日
号泣タイム
2:01-2:15(ミルク100)
3:35-3:40
3:42-43
7:02-起きる

2:19 抱っこ寝で深い睡眠隣にうつす
3:38 ボトル水分渡すと飲んで静かになる


▼2024年5月某日の翌日
00:46 オムツ
00:53 200
2:51 水分 動き回る
3:00 起床 オムツ
3:33 100ミルク 寝る
3:35 泣く
3:43 しなぷしゅつける
5:50 眠る
7:00 起床

停止していた甘麦大棗湯と宇津救命丸を復活

漢方の方を復活したら割と寝てくれるようになったものの、↑のような有様だったので、食生活を見直してみることに。我が家の坊ちゃんはごはんを食べることがかなり下手。おそらく咀嚼が嫌いなのだろう。instagramやyoutubeで平均的な1歳時が食べる食事量の半分以下が坊ちゃんの食事の量だ。先日も1時間半かけて雀の量の食事をなんとか平らげた感じ。保育園の先生たちからも『ほんっとに全然食べませんねー』と言われる始末。
結局空腹だから夜中にミルク550ccとか飲んじゃうんだよね。

食事の回数を、夜は2回に。

結局食事をいつも残すので、残した白米に鮭ふりかけなどまぜておにぎりにして食後1時間後におにぎりを口に運ぶと食べる食べるww
腹へっとんたんかい!ワレ!とツッコミをいれたくなるくらいの食べっぷり。これで夜間の空腹対策ができたと信じて、今日から1人寝練習(ネントレ)開始!
結果、どんな感じだったか後日更新します。

しっかり眠ってくれますように!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?